当記事の目次
事業資金を貯めるのにおすすめのビジネス!
アフィリエイトは、会社にお金を残したい方に最適なビジネスだと思います。軌道に乗ることができれば他の業種では考えられない利益剰余金を出すことができます。お金が余ることになるので、その資本を元に他のビジネスに着手するアフィリエイターも多いです。私もやはり他のビジネスへの投資を考えることがありますね。今何かビジネスをしたいけど資本が足りないという方はアフィリエイトビジネスを検討しても良いと思います。
また、少数体制で行えば倒産リスクを減らすことができます。もちろんGoogleのアルゴリズムの変更などで売上が激減してしまう可能性はあります。しかし、0になることは稀で会社にお金を残しておけばなんとかなる可能性が高いです。私も過去売上が60%落ちたことがありますが、会社にお金を残しておいたので事業に集中することができました。
他の業種(飲食業)との営業利益を比較してみよう!
画像引用元:http://www.columbus-egg.co.jp/(フードサービスコンサルタントグループ)
比較対象として、各支出が理解しやすい飲食業を選択しました。フードサービスコンサルタントグループのデータによると営業利益率は6.8%となっています。ただし、楽観的な数値だと言えます。経済産業省が発表している「平成29年企業活動基本調査速報」によると飲食業の平均営業利益率は4.0%程度です。それを踏まえた上で比較していきましょう。
アフィリエイトと飲食業ビジネスの営業利益を比較
項目 | 詳細 | アフィリエイト | 飲食業 |
---|---|---|---|
売上 | 1,800,000 | 1,800,000 | |
売上原価 | 合計 | 300,000 | 900,000 |
原価 | 0円 | 500,000 | |
人件費 | 300,000 | 400,000 | |
販管費など | 合計 | 190,000 | 776,833 |
家賃 | 150,000 | 420,000 | |
減価償却費 | 0 | 151,833 | |
水道光熱費 | 10,000 | 120,000 | |
通信費 | 15,000 | 30,000 | |
ドメインなど | 5,000 | 0 | |
備品補充費 | 0 | 15,000 | |
販売促進費 | 0 | 30,000 | |
雑費 | 10,000 | 10,000 | |
営業利益 | 1,310,000 | 123,167 | |
営業利益率 | 72.8% | 6.8% |
売上180万円規模でのアフィリエイトビジネス(SEOのみ)を考えてみました。驚くべきことに営業利益は72.8%と驚異的です。人件費は自身のものです。外注はせず一人で行うと原価は0です。家賃などはもっと抑えている方も多いと思います。アフィリエイトビジネスでは原価が掛からないこと、家賃を抑えられること、初期投資が少ないことの3つが高営業利益率の大きな要因です。これならたっぷり会社にお金を残すことができますね。ちなみに最強のアフィリエイトビジネスを行っている価格コム(外部リンク)の営業利益は48.5%とかなり高いです。
アフィリエイトビジネスで考えるべきこと
ただアフィリエイトビジネスならではの注意点もあります。特に他のビジネスをされていた方がアフィリエイトビジネスなどのインターネットビジネスへの参入を考えている方は特に意識する必要があります。
設立当初はキャッシュフローが悪くなりがち
アフィリエイトの弱点の一つが入金までの期間が空くことです。一般的なASP(アフィリエイトの広告代理店)だと月末締めの翌々月の15日支払いなどが多いです。2018年7月1日に確定した報酬が支払われるのはおよそ75日後となります。ビジネスを始めたばかりの頃はキャッシュフローが厳しくなる可能性があります。あまり資本が必要なビジネスではないのですが、始めに資本を100万円程度入れておくと良いでしょう。売掛金がすごいことになります。

SEOだけだと売上を伸ばすのが難しい
アフィリエイトビジネスは非常に利益率の高いビジネスだということはわかっていただけたと思います。しかし、売上高を出しにくいという特徴があります。特にSEOだけで集客をしている場合は顕著です。
売上高が低いことのデメリットは、退職金にするための保険金が少なくなる、銀行から融資を受けにくい、賃貸で事務所や自宅を借りる場合に審査上不利になるなどが挙げられます。ただ、これらの点を重視しないのであれば問題ないです。
節税できることが限られている
アフィリエイトは経費がほとんどないため節税がしにくいと言えます。また、売上高が少なければ保険も掛けられる金額が少なくなるので節税効果が薄いです。経費を増やすには外注をしたり、人を雇ったりするのが効果的です。ただ、掛けた分売上が上がるかというとそう簡単にはいきません。
アフィリエイトの基本となるドメイン代、サーバー代などもしれていますし、交際費もほとんどないので本当に悩みの種です。節税のための支出は意味がないので、無駄に経費を増やすことはしませんが…。
当記事のまとめ
当記事では、アフィリエイトビジネスについて利益率に焦点を当ててまとめてみました。アフィリエイトは、他の業種に比べて高い営業利益を叩き出すことができます。
これからビジネスを始めたいと考えている方はアフィリエイトを検討してみてはどうでしょうか。価格コムのような大手でも50%近い営業利益率なので、資金を貯めるには最適なビジネスだと思います。では今日はここで終わります(^^)/~~~