当記事の目次
あなたのサイトもインデックス削除されているかも!?
Twitterなどでも話題になっているのですでにご存知の方も多いかもしれません。歌うサボテンの管理サイト(当サイト含む)でもインデックスが削除されていることに気付きました!全ページが削除されたというわけではなく、特定のページのインデックスが消えてしまっていました。どうやら規則性があるというわけではなさそうです。
Googleのコアアップデートでアクセスが減ってきた中で、ここ最近またアクセスが減ってきていることに気付きました。またアップデートでやられたかなと思いましたが、コンテンツもそれなりのものを提供していますし競合と比較して極端に劣るわけではないと考えているページでした。そこでインデックスが削除されたのかもと思ってTwitterなどで情報収集を行い私と同じような症状に悩んでいる方が多いということに気付いたわけです。
もし、あなたのサイトもコアアップデート以外の要因で検索結果が落ちているように感じたらインデックスが削除されていないか確認しましょう。次の項目でインデックスの確認方法を画像付きでまとめています。
インデックスとは、Googleのデータベースに格納されることです。WEBサイトあるいは記事の公開をしてもインデックスされない限り検索結果に出ることはありません。つまり、インデックスが削除されてしまうとユーザーが訪問することが難しくなるのです。
参考:Google社員などがこの件について言及
現在 Google 側に技術的な問題が発生しているため、いくつかの URL を検索結果で確認しにくくなっている場合があります。ご迷惑をおかけし申し訳ありませんが、現在の状態は URL 検査ツールで確認できます。いずれかのデータセンターから配信されている場合「インデックスされています」と表示されます
— 金谷 武明 Takeaki Kanaya (@jumpingknee) 2019年4月7日
Google検索のエヴァンジェリストの金谷さんもつぶやいていますね。ただし、この方法でインデックスされていますと表示されてもインデックスが削除されていることがあります。インデックスされていますと表示されても念の為対策する必要があります。
Sorry — We had a technical issue on our side for a while there — this should be resolved in the meantime, and the affected URLs reprocessed. It's good to see that the Inspect URL tool is also useful for these kinds of cases though!
— 🍌 John 🍌 (@JohnMu) 2019年4月6日
海外でもgoogleのウェブマスターアナリストのJohn氏が言及しています。技術的な問題が発生しているようです。しばらくすれば影響を受けたURLが再度インデックスされるということです。そして、URL検査ツールを使うと良いと話されていますね。
Wide spread Google de-indexing issues. Sites are reporting huge drops in their content being removed from Google and thus rankings and traffic suffering. Seems like a Google bug… https://t.co/u7h881P9it @JohnMu any advice and info? pic.twitter.com/8gLMJ4aaW2
— Barry Schwartz (@rustybrick) 2019年4月5日
海外の大手マーケティングサイト担当のBarry氏この問題について言及しています。
昨日ツイートした件の続報です。今後12時間〜24時間以内に残りの問題も解決できるようさらなる改善に取り組んでおります。また進展ありましたらお知らせいたします。 https://t.co/iEJFancIEp
— 金谷 武明 Takeaki Kanaya @ 本日沖縄で検索イベント! (@jumpingknee) 2019年4月8日
Googleの金谷氏も2019年4月9日に追加のコメントをしています。Googleも前日インデックス削除の問題に取り組み24時間以内に解決に向かうということです。
インデックスされているか確認しよう
まずはあなたのサイトあるいはページがちゃんとインデックスされている確認することが大切です。インデックスが削除されている可能性があるページをピックアップしていきましょう。
Google Analyticsでアクセスを確認
Google Analyticsで異常がないか確認しましょう。具体的には2019年4月と3月で極端にアクセスが落ちているページは要注意です。すべてチェックするのが難しければ重要なキーワードで上位表示しているページだけでも確認しましょう。
GRCで順位変動を確認
GRCという検索順位のチェックツールがあります。すでに導入されている方であれば活用することができます。1ページ目から5ページ目に落ちたサイトや今までとは違うページが検索結果に表示されている場合が多いようです。私の例ですと1位→10位で検索結果が変わっていたり、4位→50位と大きく下落して違うページが表示されていたりしました。
site:でインデックスを確認
ある程度怪しいページが見つかったらインデックスされているか確認していきます。検索ボックスに「site:該当ページのURL」を入力します。
インデックスがされていないページの場合は下記のように表示されます。
正しくインデックスされていると下記のように表示されます。
インデックスが削除された場合の対処法(流れ)
意図せずインデックスが削除されてしまっている場合に行うべきことを解説しています。
Search Console(公式)にアクセスする

Search Consoleにアクセスして準備を行います。
URL検査をクリック→検索ボックスにURLを入力

左側メニューにある”URL検索”をクリックします。その後丈夫にある検索ボックスに該当URLを入力してEnterキーを押下します。
インデックス登録をリクエストをクリック

上記のようなページが表示されたら”インデックス登録をリクエスト”をクリックしましょう。URLはGoogleに登録されていますと表示されてもインデックスされていないケースがあります。私がそうでしたので、迷わず登録しておくと良いですね。
当記事のまとめ
当記事では、Googleのインデックス状況の確認及びインデックスが削除されてしまった場合の対処法について解説しました。すでにSearch Consoleに登録している場合はすぐにできます。まだSearch Consoleに登録されていない方はこのような事態に備えるためにも登録しておきたいですね!私は上記の方法でインデックスが戻っています。それでは今日はここで終わります($・・)/~~~