珍しくGoogleが公式にアップデートを発表しました!
This week, we released a broad core algorithm update, as we do several times per year. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see these tweets for more about that:https://t.co/uPlEdSLHoXhttps://t.co/tmfQkhdjPL
— Google SearchLiaison (@searchliaison) 2019年3月13日
Googleが、公式にアルゴリズムのアップデートを公表することは稀です。簡単にまとめると今週Googleは、年に何回か実施している幅広いコアアルゴリズムのアップデートを行ったということです。そして補足として下記のTweetも参考にして欲しいと追記しています。
Each day, Google usually releases one or more changes designed to improve our results. Some are focused around specific improvements. Some are broad changes. Last week, we released a broad core algorithm update. We do these routinely several times per year….
— Google SearchLiaison (@searchliaison) 2018年3月12日
Googleは、検索結果をよりよいものにするために定期的に変化を加えています。特定の検索結果に対しての改善にフォーカスしたり、より幅広い検索結果に対しての改善にフォーカスしたりと様々です。つまり、今回のアップデートが特別なものというわけではなく、日々の流れの中で実施したものだということを強調しています。
歌うサボテンのアクセスが35%ダウン(T_T)

青色が昨日2019年3月14日のアクセスでオレンジ色が前日2019年3月13日のアクセスです。3月13日以前はほぼ同じアクセス数となっていました。昨日は急激にアクセスが落ちてユーザー数は35%減少の結果となってしまいました。
2018年8月のGoogleコアアルゴリズムでもアクセスが減少してそれに続いてアクセスダウンとなっています。傾向としても似ていますね。
その後は記事数が増えるにつれてアクセス数、アドセンス報酬も増えていました。正直いくつかの記事ではいつか下がるだろうと思っていました。
過大評価されていた記事が軒並みダウン!かな。
当サイトだけに関して言えば記事の一つ一つが妥当な評価になったのかなと思っています。これまで競合の強さを考えるとありえないだろうというワードでも上位表示されていました。明らかに過大評価だろうと思えるワードについてはすべて順位ダウンとなっています。反対にそれなりにコンテンツの質が担保できていると思う記事については順位はそのままか微増しました。
ブログ全体に言えることだと思いますが、アップする記事の量が多いからかアップデートまでは異様に高く評価されがちだと推測しています。他の方のブログでも同じような傾向が見られます。記事の質の割には上位に食い込んでるなーと感じるものが多く、そして今回は軒並みそのような記事の順位が落ちています。
結局今回のアップデート後もおこなうことは変わりません。ユーザーの役に立つコンテンツを書き続けることです。そして私自身が書いていて楽しいコンテンツを提供できればなおよしです。当ブログも記事数が190となりカテゴリーを含めると200を超えています。これからはリライトをしたり、内部リンクの調整を行ったりしていきます。
すべてのサイトが上記の妥当な評価に当てはまるというわけではありません。私のサイトの中には理由もわからず下がったものもあります。私と同じようにアルゴリズムの変動に納得できていない方も多いと思います。歌うサボテンのブログに関しては納得できるアップデートですが、全てが完璧とは言えないということです。もし今回のアルゴリズムで気付いたことがあれば共有していただけると嬉しいです。
アップデートでの変動を避け続けることはできない!
Tweetを見ているとアフィリエイターとして著名な方々も今回のGoogleアルゴリズムの変動を受けていることがわかります。そのようなアフィリエイトについて知り尽くした方でも影響を受けてしまうのであれば誰が影響を受けても仕方がないと思えるのではないでしょうか。100%アルゴリズムの変動を避けることはできません!SEOコンサルティングを業にしている方でもそれを断言することはないでしょう。
私はサイト運営に迷ってしまったら「Google が掲げる 10 の事実(Google公式サイト)」を読むようにしています。迷ったときはいつでも基本に返ることができるようにして、サイト運営を継続することがユーザーのためになると考えています。それでは今日はここで終わります(^_^)/~ これからもブログを書き続けていきますよ♪