ブログ運営全般

トレンドニュースに対する考え方【2019年】トレンドニュースは短期的なアクセスアップは見込めるが長期的な収益化は難しい、資産になる記事を第一に考える!

サボテン
サボテン
こんばんは!歌うサボテン♪です。今日は私の記事の作成に対する考え方についてまとめています。これからブロガーを目指している方はアフィリエイトを始めたいと考えている方はぜひ参考にしてくださいね。

一度書いたらしばらく更新しない記事が理想

私の考える理想の記事は、一度書けば1年以上更新しなくても陳腐化しない記事です。長期的に価値が継続する記事を書き続けることができれば、サイトの資産価値が上がっていきやすいと言えます。もちろん、簡単にできるわけではありませんが、このことを意識するだけでも売上を挙げやすいと思います。

歌うサボテンの記事でいうと「学生や新社会人におすすめの銀行口座ランキング【2019年度版】」はこの1年以上資産として残る記事だと言えます。おすすめの銀行口座もそれほど大きく変わることはありませんので、年に1度年度を新しくして中身を簡単にチェックすればオッケーです。このような記事をどんどん増やしていくことが大切です。

ブログのタイトルは具体的に!ブログ運営2ヶ月で気付きました、曖昧なタイトルだとユーザーに見られることがない! ブログのタイトルが曖昧だとアクセスは集まらない 当たり前と言えば当たり前なのですが、ブログのタイトルに具体性がないと検索結果の...

トレンドニュースの取り扱い方!

サイトのコンセプトに合うニュースのみ記事を書く

短期的なニュースはアクセスを集めやすいのですが、常に最新情報をチェックしなければいけず更新が大変です。ブログの始めたてでPV数を集めるのはモチベーションアップにも効果的なので、全く取り扱わないというのは推奨しません。しかし、収益化を相当な数のPVを集めないといけません。もし、トレンドニュースを取り扱うのであればサイトのコンセプトに合っているものに絞る方が良いでしょう。それならGoogleにサイトの得意ジャンルを伝えることができます。

例えば、「プロレド・パートナーズのIPOの抽選に申し込んでみました!」は、非常にトレンド性が高くIPOからしばらくすると検索されることはないでしょう。しかし、歌うサボテンではマネー情報を中心に取り扱っていますので、積極的に扱いたいニュースとも言えます。また、自身の経験なので記事も書きやすく価値があると言えます。アクセスも簡単に集めることが可能です。

アフィリエイト広告があるニュースを書く

アフィリエイトができる商品やサービスに関係のあるニュースであれば収益化がしやすいので取り扱うメリットはあるかもしれません。このようなニュースをたくさん書けば収入を増やすことができるからです。ボーナス的に考えると良いと思います。

例えば、「New Dell G3 15プラチナのレビュー!」の記事は新しく登場したモデルということでニュース性が高いですが、アフィリエイトがあるので収益化に貢献します。また、販売時に比べるとアクセスは減りますがそれなりにアクセスを集め続けることが可能です。理想的なコンテンツだと言えますね。

毎年のトレンドニュースは狙い目

年に1度必ず訪れる物に関するトレンドニュースは狙い目として悪くありません。Amazonプライムデー、母の日プレゼント、クリスマスプレゼントなどはトレンドニュースですが、毎年必ず訪れるものですのでトレンドニュースでありながら資産にもなり得る優れたコンテンツです。ただし、ライバルも多く慣れるまでは難しいかもしれません。初めは複合ワードで狙うとおもしろいと思います。

当記事のまとめ

当記事では、私のトレンドニュースに対する考え方についてまとめました。トレンドニュースはアクセスを集めやすく、ブログやアフィリエイトを始めたばかりの方には魅力的でしょう。しかし、しっかり考えて行動しないと意味のないコンテンツとなってしまう可能性があります。

トレンドニュースを取り扱う際には、サイトのコンセプトに合うニュース、アフィリエイト広告があるニュース、毎年のトレンドニュースを中心に取り扱うと良いでしょう。資産性の高い生地と合わせてトレンドニュースを取り扱うことで収益化が加速します。ぜひ参考にしてくださいね。今日はここで終わります(^^)/~~~。

ABOUT ME
歌うサボテン
歌うサボテン
歌うことが好きなサボテンです。基本的に陽気です( ´ ▽ ` )ノクレジットカード、マネー、ビジネス、ディズニーなど興味のあることを書き綴ります。ご意見・ご要望があればお気軽にお問い合わせください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です