当記事の目次
レンタルサーバーとは?
レンタルサーバーとは、サーバー会社によって貸し出されるサーバーのことを指しています。サーバーにドメインを登録することでWEBサイトを公開できるようになります。ドメインが住所ならドメインは土地だと考えると良いでしょう。
あなたがサーバー上にデータをアップロードすることでユーザーがあなたのサイトを閲覧できるようになります。これだけを見ると難しく感じるかもしれませんが、ドメインを取得してサーバーと契約、サイトを閲覧できるようにすることは難しくありません。別途サーバーの登録方法について記事を書きます。
おすすめのレンタルサーバーランキング
Xserver

- 初期費用:3,240円
- 月額費用: 900円~
- 独自SSL:対応
最もおすすめのレンタルサーバーです。私もメインで使用していますし、周りのアフィリエイターでも軒並みXserverを利用しています。人気の秘密は手頃な価格と品質の高さにあります。最大10日間無料で利用できますので、まずはじめに試してみることを推奨します。自動バックアップにも対応していますので、初心者の方でも安心して利用することができますね。
wpXレンタルサーバー

- 初期費用:5,400円
- 月額費用:1,000円~
- 独自SSL:対応
上記のXserverと同じ企業が提供している高性能レンタルサーバーです。Wordpressに特化したレンタルサーバーで質の高いサービスを提供しています。万が一障害が起きても即時に対応してもらえます。メールで問い合わせをしても即日で回答があるので安心です。Wordpressのみを運用したいのであればおすすめです。
MixHost

- 初期費用:無料
- 月額費用: 880円~
- 独自SSL:対応
初期費用が無料でお得なレンタルサーバーです。出会い系サイトなどの運営も許されています。アダルト系のサイトを運営している方の多くが利用してるサーバーだと言えます。ディスク容量50GBなど高いパフォーマンスを持っています。管理画面が見やすいのも高評価です。
レンタルサーバー選びのポイント
私自身アフィリエイトを通じて複数のレンタルサーバーを借りて実際にサイト運用を行いました。その中で今実際にメインで使っているサーバー会社はある程度絞り込まれています。選ぶポイントで大切なのは下記の3点です。ただし、価格については、他の項目に対して重要度は下がります。
価格
価格を重視する方は多いと思います。しかし、やはり価格に比例して信頼性や品質が向上しますので月額1,000円前後のサーバーを選択すると良いでしょう。月額数百円の格安レンタルサーバーはよほどの理由がない限り避ける方が無難です。自動バックアップに対応していなかったり、サーバーの稼働率が低いなどデメリットが大きくなります。
サポート
サポートは重要なポイントの一つです。カスタマーサポートの質が良い方が安心です。サイトを利用していると不具合は生じるものなので、その時にどのような対応をしているかが大切です。XserverやwpXサーバーはレスも早く安心して利用できると思います。私自身サーバーの知識がないので安心ですね。
その他
その他、データベースの自動バックアップや独自SSLなども重視したいポイントです。特に自動バックアップは格安レンタルサーバーでは付帯されていないので注意しましょう。万が一の事態に備えることができます。
当記事のまとめ
当記事では、アフィリエイトサイトにおすすめのレンタルサーバーについて紹介しました。独自ドメインを使用するにはレンタルサーバーとの契約が必須です。レンタルサーバーは格安なものから高価格なものまで幅広くなっています。
始めは安いものを選びがちですが、サポートや自動バックアップなどのサービスで劣ることがあります。無用なトラブルを避けるためにもできる限りしっかりとしたサーバーを選ぶようにしましょう。XserverやwpXサーバーは初心者でも利用しやすくおすすめです。
合わせて読みたい記事
