当記事の目次
2016年から某企業のコンサルを受けています
2016年頃からある企業のコンサルティングを受けています。アフィリエイトでそれなりに実績が出ていたのですが、伸び悩んでいてどのようにサイト構築をすれば良いのかわからなかった時でした。自演リンクメインのいわゆるブラックハットからホワイトハットに移行していた時期ということもありますね。
そしてその企業がセミナーを開催していたので、参加してすぐにコンサルティングを申し込んだというわけです。アフィリエイトは一人で作業をしている方が多いでしょう。そうなるとサイト運営で悩んでも相談できるところがありません。そういうときに相談できる企業及び担当者がいれば安心です。
現在、年間240万円程度をコンサルティングフィーとして支払っています。それでも十分ペイできますし、それ以上の利益に繋がっているので満足しています。もし、コンサルティングを受けていなかったら、今みたいに余裕のある生活をできていなかったと思います。
コンサルティングで得られるメリット
アフィリエイトサイトで重要なことはユーザーのことを第一に考えることです。そうすることで必然的に上位表示されますので、特殊な技術が必要というわけではありません。ではなぜ私がコンサルを受けているかというと下記のような理由があるからです。もちろんユーザーファーストが前提です。
情報収集
WEB業界はとにかくスピードが早く昨日まで正しかったことが明日には悪影響を与えてしまうという可能性もあります。コンサルを行っている企業は多くの顧客がいますので、様々な情報が集まってきます。私個人では知ることのできない情報も共有してもらえるのは大きなメリットです。例えば、最近健康アップデートと呼ばれる変動がありました。
これは病気など健康に関係する検索結果を大きく変えるものです。これまで病名で検索していて上位表示されていた個人のブログや葉酸サプリなどのアフィリエイトサイトが検索結果に表示されにくくなっています。Google的にこれらのサイトが表示されるよりは医療機関や研究施設のホームページが表示される方が良いということですね。
YMYL(Your Money Your Life)に関係するものは今後も変化していくでしょう。そのような変化をコンサルティングを通じて知ることができます。もちろん個人でも把握することはできますが、情報量が少ないため確度は高くありません。
その他にもユーザーのためにするべきことなども共有してもらえるので、どんどん改善していくことが可能です。今は当たり前になっていますが、モバイルフレンドリーもそうですね。2015~2016年ぐらいはまだパソコンからの流入がほとんどでした。しかし、様々なジャンルにおいて徐々にスマホからのアクセスが増えているということを知ってすぐにスマホ対策を行い結果が出ています。
サイト構造の確認及びチューニング
ユーザーのことを考えたサイト構造の確認及びチューニングもコンサルティングを受けるメリットです。Googleもサイト構造の重要性を示していますが、具体的にどのようなことをすればよいのかということは分かりづらいです。私がベストだと思う構造でも実際にユーザー目線に立つとそうではないということも考えられます。そういうときに担当者に確認してもらいチューニングすることで改善することができます。
PV及び収益アップ
コンサルティングを受けて飛躍的にPV及び収益がアップしたこともあります。一人で考えていたらここまでアップすることはなかったでしょう。停滞期間が長かったので安心しましたね。そして、この考え方を他のサイトにも適用することで成果に繋がったので良かったです。
施策実施時の相談
最後に施策実施時の相談です。私がユーザーのためそして収益のアップのために良いと思ったらそれを相談します。ユーザーのことを考えた施策でも第三者に判断してもらうとそうではないということも多いです。基本的には自身で判断するべきですが、一人でしている場合誰にも相談しないの不安です。
担当者に確認してもらってOKをもらったとしてもそれが成功に繋がるというわけではありません。しかし、実施する後押しをしてもらえます。また、懸念点が出てくるのであればそれらを潰してから実施に移します。
依存ではなく相談相手として考えよう!
コンサルティングは非常に有益なものだと思っています。しかし、決して依存してはいけません。例えば、全て言うとおりにして成果が出なくてもそれはあなたの責任です。私もここを意識しています。
どうしても頼ってしまいがちで、売上が下がったらコンサルのせいにしてしまうケースもあるでしょう。しかし、主体は常にあなた自身なので、そこは責任を持って業務を行うべきです。イメージとしては相談役ですね。コンサルだから全て頼っても良いと考えるのではなく、方向性を正してもらうために活用することが大切です。そうすれば自身の行動に責任を持つことができます。
今日は私が受けているコンサルティングについてお話しました。何かご意見や疑問点があればぜひコメントをしていただければと思います。今日はここで失礼します(^^)/~~~