当記事の目次
アフィリエイトではオフィスは必須ではありません!
アフィリエイトはその特性上オフィスが必ず必要というわけではありません。インターネットビジネスなのでパソコンとネット環境さえあればどこでも仕事を行うことができます。アフィリエイトビジネスでは基本的に取引先との打ち合わせを自社オフィスで行う必要はありませんし、打ち合わせをするときは取引相手のオフィスに行ったり、カフェに行ったりして解決します。
また、役員や社員とのやり取りはチャットワーク・Skypeを通じて対応できます。オンラインで完結にすればわざわざオフィスに通勤して仕事をする必要はありません。オフィスを持たないことで様々なメリットを享受することができます。
オフィスを借りないことのメリット
固定費を下げることができる
オフィスを借りないことによる最大のメリットは固定費を下げることができることです。自宅兼オフィスで対応できるにもかかわらず、別途オフィスを借りると月十万円単位でお金が掛かることになります。
この浮いた分で役員報酬や社員の給料を上げたり、デスクや椅子にお金を掛けたりする方が有意義だと考えています。設備投資などは惜しみませんが、カットできるものはしっかりとカットするようにしています。
時間の有効活用ができる
通勤する必要がないので通勤時間をカットすることができます。ドアツードアで片道1時間掛かるのであれば往復2時間掛かっていることになります。女性であれば化粧の時間などもありますし、通勤の時間は無駄だと言えます。
また、長時間の通勤によるストレスの軽減にも効果的です。混雑時の電車は避けたいですよね。私もサラリーマン時代に1時間ぎゅうぎゅうの電車で通勤していましたが、通勤だけで疲れていました。これは二度と味わいたくありません。
アフィリエイトでオフィスを借りている方はどんな人
私の周りにはオフィスを借りているアフィリエイターもいます。どういう方がオフィスを借りているのかをまとめました。
従業員が多くいる方
社員を多く雇っている方はオフィスを借りる傾向にあるようです。やはり人数が増えるとオンラインで管理するのは難しくなりますね。私も5名以上雇うことになればオフィスを借りることを考えるかもしれません。
最近は従業員を育てて質の高い記事を量産するアフィリエイターが増えていますので、今後は従業員を増やしていくことを考えるかもしれません。私が今後オフィスを借りるとしたら、この従業員の増加あるいはアフィリエイト以外のビジネスをする場合だと思います。
自宅では仕事ができない方
中には自宅では集中して仕事ができないという方もいますね。自宅とオフィスは別だという考え方やモチベーションを上げるためにオフィスを借りるという方も多いように思います。私は自宅でも集中して作業を行えるので問題ありませんね。
ただ、自宅では作業ができないという理由もわかります。自宅兼オフィスですが、寝室、作業部屋、リビングなどはしっかり分けてオンオフを切り替えています。さすがに同じ部屋で仕事をするのは難しいと思います。
当記事のまとめ
私はアフィリエイトビジネスでは、オフィスは不要だと考えています。会社にお金を残すためにコスト削減は必須です。また、通勤をする必要がありませんので、時間を効率的に使うことができます。従業員がそんなに多くない今は、オフィスを借りなくてもビジネスが周っています。
しばらくはこのスタイルで行こうと考えています。ぜひ皆さんの考えも教えてくださいね!今日はここで失礼します(^^)/~~~