基礎知識

歌うサボテンはキャッシュレス派です!!”現金いらず”な生活を実現するために現金を一切持ち歩きません!!

サボテン
サボテン
こんにちは!歌うサボテン♪です。今日は久しぶりにお昼に記事を書いています。私は、キャッシュレス派で現金を一切持ち歩きません。元々は財布を持っていたのですが、なくしてしまいました。でも今は財布がなくても問題ないですね。カードケースだけで十分です。クレジットカードや電子マネーでほとんどの支払いを行っています。キャッシュレスのメリットを中心に記事をまとめました。

クレジットカードと電子マネーだけで生活!

普段クレジットカードと電子マネーだけを持ち歩いています。一応デビットカードも所有していますが、使用したことはありません。日本では現金がなくても十分生活をすることができます。海外に比べて日本は現金派が多いと言われています。実際、カードや電子マネーを持たず現金でしか買い物をしないという方も多いでしょう。私の周りでもそういう方が多い印象です。

しかしながら、今はコンビニでもスーパーでもほとんどのお店で現金いらずです。Amazonや楽天などのネットショッピングでは当たり前になってきていますね。現金がないとダメなのは屋台での買い物や一部のお店だけです。

環境がキャッシュレスになってきているので、その流れに乗るのは自然だと思います。オリンピックに備えて外国人の方のためにもキャッシュレスの波はこれからも来るでしょう。この記事を書く最大の目的は、キャッシュレスを普及することにあります。

キャッシュレスのメリット

盗難や紛失時でも補償がある

クレジットカードや電子マネーには補償があります。そのため盗難や紛失で第三者に不正に利用をされても一定の条件下では損害額が補償されます。これは現金払いにはない非常に大きなメリットとなります。

私は、1年前に3万円程度入っていた財布を落としてしまいました。しかし、残念ながら現金の場合紛失しても補償されることはありません。そう考えるとこれだけでキャッシュレスにするメリットはあると言えそうです。

ポイントが貯まる

クレジットカードや電子マネーで買い物をするとポイントが貯まります。0.5%~1.0%のポイントを常時獲得できます。さらに、優遇されている店舗であれば2.0%を超えることもあります。年間100万円の買い物をすると最低でも5,000円相当のポイントを得られます。

友人と家族にいってまとめて払って現金を受け取ればポイントが貯まるスピードが格段に上がります。貯めたポイントをマイルに交換したり、Amazonギフト券に交換したりして利用できます。私の場合は年間700万円以上使用していますので、5万円相当以上のポイントを獲得しています。

支払いを先延ばしにできる

クレジットカード及び後払い型の電子マネーの最大の魅力がこの支払を先延ばしできることです。通常締め日から支払日まで一定の猶予がありますので、その間現金を持っておくことができます。

特に企業の経営者にとってはキャッシュフローは大切です。事業用資金については全てクレジットカード払いです。それだけで会社の現金に余裕ができます。

スピーディーな決済ができる

お店で買い物をする時、レジで店員さんにお金を渡してお釣りを受け取るという流れを省略することができます。電子マネーであれば端末にタッチするだけで決済が完了します。

コンビニ、スーパーなどで特に便利だと感じます。クレジットカードだと店員さんに渡す必要があるので、電子マネーの方が早いです。

サボテンが主に使っているクレジットカード&電子マネー紹介

クレジットカード

基本的には上記三枚のカードをメインで使用しています。JCBカードを最も利用していますが、これはJCB THE CLASSを目指しているからです。JCBが使えないところでは三井住友VISAクラシックカードAを使用しています。また、事業用の支払いについてはオリコEX for Bizを使用しています。法人カードについては最近アメックスゴールドカードからオリコカードに変更しました。年会費が安くポイント還元率も高いのでコスパが高いというのがその理由です。

電子マネー

  • QUICPay
  • Suica
  • プラスEX

セブンイレブンやローソンなどコンビニではコイン型のQUICPayを利用しています。小さくて便利なのですが、ポケットに入れたままにしてしまうことが多くどこに置いたか忘れてしまいがちなのが難点です。Suicaは、JR利用や一部の自販機で使います。新幹線を利用するときはプラスEXを使用します。Suicaと合わせれば在来線から全てキャッシュレスとなります。なお、QUICPayとPLUS EXはJCBカードを作れば別途申し込みをすることができます。

当記事のまとめ

当記事では、私のキャッシュレスライフについて紹介しました。また、キャッシュレスのメリットについてもまとめています。日本でもキャッシュレスの流れは来ていると考えていて、オリンピックに向けてもっと普及させたいという気持ちが強いです。

クレジットカードや電子マネーを持っているけどそんなに活用できていないと思う方はこれを機会にぜひキャッシュレスライフを実現してくださいね!おすすめのクレジットカードについて記事を書く予定ですので、まだカードを持っていない方は参考にしていただけると嬉しいです。

合わせて読みたい記事

cashless
歌うサボテンがおすすめする電子マネー紹介【2019年】相性の良いクレジットカードと一緒に持とう! 歌うサボテンの電子マネー選びのポイント 前回の記事でも簡単に私が使用している電子マネーをまとめています。ただ、今回は私が使用し...
ABOUT ME
歌うサボテン
歌うサボテン
歌うことが好きなサボテンです。基本的に陽気です( ´ ▽ ` )ノクレジットカード、マネー、ビジネス、ディズニーなど興味のあることを書き綴ります。ご意見・ご要望があればお気軽にお問い合わせください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です