画像引用元:https://nomad-sim.jp/
当記事の目次
Nomad SIMはこんな方におすすめ!
2019年7月1日に新しくサービスを開始したのはNomad SIM(データ専用SIMサービス)です。このSIMをポケットWi-Fi(モバイルルーター)で使用すればお得にWi-Fiを利用することが可能になります。下記に当てはまる方は検討する価値があると思います。
- 年数の縛りがないWi-Fiを探している方
- 複雑な料金プランは避けたい方
- 速度制限が嫌だという方
いつ解約しても解約金が不要なサービスです。
料金プランは2つだけです。初心者の方でもわかりやすくおすすめです。
毎月の容量制限に達するまで基本的に制限が実施されることはありません。
Nomad SIMの特徴&強み
Softbank回線で快適ネット環境を作れる
画像引用元:ソフトバンクのサービスエリアマップ(公式)
当該SIMは、Softbank 4G LTE回線を使用しています。安定した高速通信で動画視聴やインターネット閲覧が快適に行なえます。ダウンロード速度最大187.5Mbps、アップロード速度最大37.5Mbpsが実現可能と記載されています。実際はここまででることはありませんが、動画視聴など不満なく行えるレベルです。対応エリアも広く中心都市から地方まで幅広く対応しています。
プランは2つだけで初心者でもわかりやすい
Basic Plan | Pro Plan | |
---|---|---|
月額 | 3,600円(税抜) | 4,800円(税抜) |
容量制限 | 100GB/月 | 300GB/月 |
事務手数料 | 3,000円(税抜) | 3,000円(税抜) |
用意されているプランは2つだけとなっています。初心者の方でも迷うことなく選べると思います。たくさん動画を観たり、ネットをしたりする方でも100GBあれば十分でしょう。目安として480pのYoutube動画を約200時間視聴できます。1日6時間以上観ることができるということになります。LINEなどを使っても余裕がありますね。
最短即日発送に対応している
最短即日発行に対応しています。遅いところと早いところがあればほとんどの方は早い方を選ぶでしょう。それほどサービス面でも即納は強みとなります。
平日12時までに申し込みを完了させれば最短当日発送、早ければ翌日に受け取ることが可能です。土日祝日は対応していないのでそこは注意しましょう。急ぎでネット環境がほしいという方におすすめです。引っ越しをしたばかりで自宅回線が開通するまでの間など色々な使い方ができると思います。
格安SIM競合のFuji Wi-Fiとの比較
Nomad Wifi | Fuji Wifi | |
---|---|---|
企業 | 株式会社Nomad Works | 株式会社レグルス |
設立 | 2019年5月 | 2010年9月 |
発送 | 即日 | 2-3日 |
法人契約 | × | ◯ |
お試し | × | ◯ |
マイページ | × | ◯ |
プラン | 100GB(3,600円) 300GB(4,800円) |
20GB(2,400円) 50GB(3,100円) 100GB(3,800円) 200GB(4,800円) |
SMS | 受信のみ | × |
ルーター付き | × | 選択可 |
契約手数料 | 3,000円(税抜) | 2,000円(税抜) |
SIM再発行手数料 | 3,000円(税抜) | 4,000円(税抜) |
SIM紛失保証 | × | ◯ 月620円 |
解約金 | なし | なし |
同じ格安SIM会社のFuji Wi-Fiと比較していきます。まず、Nomad Wifiはまだ設立されたばかりの企業です。発送スピードはNomad Wifiが早く最短翌日に受け取ることが可能です。法人契約やお試しプランを考えている方はFuji Wifiが選択肢に入ります。特にお試しプランは非常に魅力的なサービスだと言えます。7日間500円(税抜)という料金で体験することができます。自宅での接続状況などを確認するのに十分な期間だと思います。
料金プランを比較するとNomad Wifiに軍配が上がります。100GBプランでは200円安く、300GBプランに関してはFuji Wifiの200GBプラント同額です。大容量の通信を行うのであれば十分魅力的なサービスになっています。Nomad WifiではSMSの受信が可能です。Fuji Wifiではルーター付きを選択できますので、自身で端末を用意する必要がありません。ただ、コストを考えると安い端末を自身で購入する方が良いでしょう。
契約手数料、SIM再発行手数料については上記のとおりです。Fuji WifiのSIM紛失保証は月620円ですが、300円割引を受けられるため実質320円で利用可能です。ただし、特別加入しなくても良いと思います。解約金に関してはいずれも不要で、格安SIM最大のメリットとなっています。
Nomad SIMの口コミまとめ
自宅でのNomad SIMとdocomo回線の計測結果。(16時) pic.twitter.com/HHAp2bUIWA
— milk (@howamokokumasan) 2019年7月5日
十分な速度が出ていますね。平均以上の速度でデータ通信が行えるということがわかります。
#NomadSIM お昼の速度計測しました☺️
(この後夜勤明けなので爆睡)左→iPhoneXR
右→MR05LN(SIMフリールーター)ルータの方は5GHz設定。場所は埼玉の自宅です。やはり端末仕様で速度は左右されちゃいますが、昼でこの速度だと快適です。これで300GB4800円、2年縛り無しはコスパ高すぎ😌 pic.twitter.com/HA38yvBfrr
— やま@林檎信者どっとこむ (@AS157503) 2019年7月5日
公式記載のダウンロード速度最大187.5Mbps、アップロード速度最大37.5Mbpsからはほど遠いですが十分の数値だと思います。
Nomad SIM(ノマドシム @warorince )キタァー!ホンマに申し込みの翌日にキタァァー!!いざ、開封の儀じゃぁぁぁ!!!#NomadSIM #格安sim pic.twitter.com/eAkyrrHwzR
— どたんばドットコム (@dotanba) 2019年7月5日
即日で受け取ることができるのは大きなメリットです。引っ越しや旅行などで使いたい方は要チェックです。
ワロリンス様(@warorince)プロデュースのNomad SIMが届いたので使い始めました。
・早い!
・地下のカフェでもサクサクつながる
・建物内部・高層ビル内でもつながる
・地下鉄乗っててもつながるということで、2年間我慢し続けて使ったWIMAXのポケットwifiとおさらばできそうです。嬉しい! pic.twitter.com/JutUyyL20u
— 有紀 (@cWGTcVm81Gr6Bvd) 2019年7月5日
当然速度については個人差があります。また、使う場所によっても大きく異なるでしょう。それでも良い評価をもらっている商品であることは間違いありません。
Nomad SIMを契約してsimが届いたので早速使用。10階建の部屋だと3Gになる。iPhone使用しているがテザリングはやはりできない。YouTubeは止まる事なく観れる。WEB閲覧やInstagramもさほど遅延なし。だが、想定していたものではなかったので初月で終了します。
— イトケイ@Ruby学習中 (@KEISUKEITO13) 2019年7月5日
建物によってはこのようになってしまうこともあります。3Gになってしまうのは痛いですね。自宅で使えるかどうか確認するための期間があるといいのですが…
Nomad SIMのデメリット
会社オフィスはレンタルオフィス
Nomad SIMを提供している会社のオフィスは銀座にあります。住所は「東京都中央区銀座1-13-1 ヒューリック銀座一丁目ビル4F」でアセットデザインが提供するレンタルオフィスであることがわかります。
ここはやや不安に感じてしまう方もいると思います。それでも、レンタルオフィスとは言え審査もありますので絶対にNGということではありません。設立間もない企業ですし、いきなりオフィスを借りるのは厳しかったのかもしれません。
端末を別途用意する必要がある
Wi-Fiを利用するには別途端末を購入する必要があります。初心者の方にはややハードルが高く感じてしまうかもしれませんね。Amazon.co.jpなどで「モバイルルーター simフリー」と検索してみましょう。多くの製品が出てくると思います。「Wi-Fiモバイルルーター」、「SIMフリー」などというキーワードがあれば使用できます。
クレジットカードしか決済ができない
現在決済に対応しているのはクレジットカードのみです。これはNomad SIMだけのデメリットというわけではなく、ポケットWi-Fi全般に言えることですね。口座振替、デビットカード、振込には対応していないところが多いです。クレジットカードを持っていないと契約できないということになりますので注意しましょう。
Nomad SIMに関するよくある質問
海外で使用することはできますか?
海外で使用することはできません。国内専用となっています。現地でSIMを購入すればモバイルルーターを活用することができます。
テザリングを使うことはできますか?
テザリングを行うことは可能です。ただし、公式サイトで記載の通り動作保証・サポートの対象外となっています。
どのような端末を使用することができますか?
「FREETEL FTJ162A-ARIA2-W」、「Huawei E5383s-327」、「NECプラットフォームズ PA-MP01LN-SW」などSIMフリーのモバイルルーターを使用することができます。5,000円~10,000円程度と考えておくと良いと思います。この端末で大丈夫かなど疑問がある方はコメントかお問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ。