当記事の目次
DELLノートのセッティング完了!
セッティングが完了しました!キーボードのレイアウトや更新プログラムの確認などでおよそ10分程時間が掛かりました。
先程やっとパソコンを使える状況になったので、Dellのノートで記事を書いています。いつもはデスクトップパソコンから執筆していますよ。当然デスクトップパソコンの方が作業しやすいですからね。
Mouseのノートが調子悪くなったから買い替え

今回これまで使っていたパソコンの調子が悪く買い替えをすることにしました!私は基本的に自宅で作業をしていますので、デスクトップパソコンが中心です。ただ、外出時にはノートがないと不便です。全く作業ができないのは不安になってしまいます。打ち合わせや旅行の時に必須の相棒だと言えます。どこに行ってもパソコンにアクセスできる環境は作りたい派です。
ノートで行う作業としては、基本的にはWordpressで記事を書いたり(このブログです。)、調べ物をしたり、動画を観たり程度です。これならそれほどスペックは必要ありませんね。マウスのスペックはそれほど高くありませんでしたが、今回は10万円の予算を考えるとNew Dell G3が選択肢に入ったので決めました。このモデルは性能を考えると非常にコスパが高いと思います。CPUやグラフィックボードの進化で数年の間にパソコンは安くなりました。
正直オーバースペック気味です。大は小を兼ねるということで気にせず購入しました。ゲームをしたり、がっつりWEBデザインをする方でないとメリットはないかもしれません。ただ、グラフィックボードが搭載されていますので、ゲームも楽しもうと思います。デスクトップでは本当にたまにゲームをしていますが、ノートでもゲームができるのは大きなメリットです。
新旧ノートのスペック比較
Dell | Mouse | |
---|---|---|
価格 | 約110,000円 | 約100,000円 |
モニター | 15.6インチ | 15.6インチ |
CPU | Core i7-8750H | Core i5-5200U |
GPU | GTX1050Ti | オンボード |
メモリ | 8GB | 8GB |
SSD | 120GB | 240GB |
HDD | 1TB | 1TB |
過去をたどってみるとマウスのノートを買ったのは2015年でした。3年の間の進化を感じることができます。ブランドの違いこそあれ、ほぼ同じ価格にも関わらず性能は段違いです!
New Dell G3 15プラチナには、CPUは最高峰のi7-8750Hを搭載しています。なんと6コア、12スレッドの怪物CPUです。性能を測る目安となるクロック数も定格2.2Ghz、ブースト時4.1Ghzと圧倒的です。さらに、デスクトップパソコンと同性能を誇るグラフィックカードが搭載されているのもワクワクさせてくれます。
私の使い方で性能不足になることはないでしょう。むしろ確実にオーバースペックだと思います(^_^;)お得だと思ったので衝動買いしてしまいました…もちろん後悔はありませんよ!
2週間掛かることを覚悟してたけど早かった!

DELLのパソコンはとにかく届くのが遅いと言われています。私も当初は2週間以上掛かることを覚悟していましたが、結果的に8日で到着しましたよ!
ゴールデンウィークが終わって時期も良かったのかもしれませんね。ネットを見ていると納期がどんどん延長されて3週間届かなかったという方もいるみたいです…
お届け予定日は5/20-5/25

注文完了時点で予定納期は5/20~5/25となっていました。そしてしばらくは25日になっていました。注文したのが5/14の深夜なのでこれぐらいかなという印象です。
配送日が5/23に変わった

昨日の夜にホームページをチェックすると5/23に変わっていました!本当につい先程到着しました。そして嬉しくて早速ブログに書いているということです。
少し使ったら簡単なレビューをします!

まだ届いたばかりまともに使用していないので、使い勝手とか性能などはわかりません。ある程度使ってからレビューをするつもりです。初めてのDELLなので楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
ただ、基本はデスクトップパソコンで記事を書いたり、動画を観たりで外出時ぐらいにしか使わないので少し時間が掛かるかもしれません。これを機に旅行に行こうかと思います(o・ω・o)それでは今日はこの辺りで終わりにします。
追記でレビューをしましたので合わせて読んでくださいね♪ベンチマークによる性能やデメリットだと思う部分も思いっきり書いています!これから購入を検討している方の参考になると嬉しいです。
