当記事の目次
シングルモニターだと作業効率が悪くストレスが溜まる
私は、普段デスクトップでトリプルモニターの環境で仕事をしています。そうなるとやはりノートパソコンの1つのモニターでは物足りなく感じてしまいます。調べ物をしながら記事を書きますので、効率的ではありません。ウィンドウを小さくしたり、削除したりと時間が掛かるからです。Youtubeも裏で観ることになるので不満が募るわけです\(^o^)/
まだブログなら自身の体験を書くだけなのでましですが、ブラウザをいくつも開いたり、テキストファイルを開いたりとなると不都合が生じます。これまで長期の旅行などでどこかに行くときにはデスクトップ用のモニターを持ち歩いていました。しかし、それでは不便ですし面倒なのです。持ち運びさえできれば画面も大きくていいのですが現実的ではありません。そこで今後の旅行のためにもモバイルモニターを買おうと思っていました。
研究でデュアルモニターが効率的だと証明されている
デュアルモニターだと生産性が上がることが研究の結果わかっています。その他にも英語圏で様々な研究の結果有効性が証明されていると言えます。複数モニターは理にかなっているというわけですね。
デルが発表しているレポート(Dell公式)によると、デュアルモニターにすると18%の生産性向上に効果があるということです。特にワードやエクセルなどを駆使したり、3D CADやイラストレーターなどのアプリを使用する方ほど恩恵が高いですね。反対にWEBブラウジングぐらいであればデュアルモニターにするメリットは薄いように思います。
Amazonで良さげなcocopar13.3インチを購入!
Amazonで「モバイルモニター」と検索するといくつかの商品が出てきます。主にcocopar、ASUS、WIMAXITといったメーカーのものがほとんどだとわかります。意外とモバイルモニターを販売している会社は少ないですね。その中でcocopar製のモバイルモニターが価格も手頃でレビューもまぁまぁと感じたので購入を決めました。
最近Amazonでは自作自演のレビューがあると言われているので不安でした。ただ、実際に使っている方の意見が多く参考になると思いました。はじめに結論を書くと、「この製品はコスパが高く十分使える!」と思っています。ただし、このcocoparは会社のホームページがなく謎です。Amazonでのみ販売しているのでしょうか。
このcocoparのモバイルモニターにはたくさんの種類があることに気づくでしょう。その中でこのモデルを選んだのは価格が安く、評価も良さげだったからです。同じcocoparでも価格が高いモデルもあります。私は作業用でそれほど解像度や品質は重視していませんでしたので、問題なかったです。cocopar製の商品を下記にまとめていますので、参考にしてくださいね。
上から高性能順になっています。モニターサイズが大きい方が高額です。私が購入したのは最も安いIPS全視野モニターですね。ちょっと商品名が不親切でわかりにくいので、価格で品質を判断すると良いと思います。用途にもよりますが、私の用にwordpressやWord、Excel程度であればスペックの低いものでも良いでしょう。ゲームをがっつり楽しみたいというのであれば2K解像度あるいはフルHD対応モデルがおすすめです。
- cocopar®2018最新 15.6インチモバイルモニター1080P
- cocopar®10.1インチ2k解像度2560*1600IPS
- cocopar®モバイルモニタ 13.3インチフルHDIPS
- cocopar®モバイルモニタ 11.6インチフルHDIPS
- cocopar®13.3インチIPS全視野モニター
- cocopar®10.1インチFHD
cocopar 13.3インチを使用して気づいたこと
ダンボールがボロボロだった
商品に直接関係あるわけではありませんが、ダンボールがボロボロで驚きました。これまでアマゾンでかなりのものを買ってきましたが、こういったことはありませんでした。もしかしたら返品されたものだったのでしょうか。まぁ今のところ品質に問題はなさそうなので良しとします。
モニタースタンドがちゃちい
本体にモニタースタンドがついているわけではなく、汎用品の商品が付属しています。このcocoparのモデルのために製造されてものではないようです。慣れれば問題ないとは思いますが、非常に使いにくいです。少し不安定です。気になる方は他のスタンドを流用するのも良いかもしれません。今のところ購入予定はありませんが、もし購入することがあれば追記します。
持ち運びに最適なモニターサイズ!
13.3インチを購入して正解だったと思っています。Dellのノートが15.6インチなので、少し小さいですが、持ち運びを考えるとベストでしょう。非常に軽いのでカバンに入れても問題ないです。多少かさばっても良いのであれば15.6インチを選択してもいいと思います。当然サイズが大きい方が作業をするには効率的です。
最後に
外出先でも自宅と変わらない作業効率を求める方にモバイルモニターはおすすめです。ウィンドウを小さくして作業をするのは窮屈ですし、無駄な時間がどうしても増えてしまいます。
小さいモニターでも2つあるだけで格段に効率が上がります。今後は耐久性などをレビューしたいですね。何かあれば追記します。今日はこの当たりで終わります。さようなら(^_^)/~
追記!! 2018年10月に壊しました(T_T)

不注意で壊してしまいました。床に置いていて気付かずに踏んだら画面に無数のキズが付いてもう映らなくなっています。メキメキという嫌な音がしました。かなり気に入っていたのですが…修理をするのも面倒ですし新しいモニターを買うのも嫌なのでなかったことにします。
人気の記事一覧
