画像引用元:http://joyfultown.jp/
タイヤ交換費用は30万円オーバー!
高品質なタイヤを選択!

タイヤには「MICHELIN Pilot Sport 4」を選択しました!一番良いタイヤを付けたいと思っていたのでおすすめのタイヤを教えてもらって取り付けた形です。価格は30万円オーバーと非常に高額です。19インチなのでこれは仕方ないですね。ちなみにTポイントが0.5%分貯まるので、1,500Pが一気に貯まりました!
もっと安く抑えたい場合は、ネットで購入してオートバックスなどの車用品店で取り付けをしてもらうのが良いと思います。私はわざわざ別に買って持っていくのがめんどくさいと思ったので、多少高くても一店舗でまとめたかったのです。また、100km走行したら規定トルクでの増し締めが必要みたいです。何かトラブルが起きたら怖いので改めてお店に行こうと思います。
予約をしておけばタイヤ交換もスムーズ
オートバックスの店舗によってはWEB予約や来店で予約をすることができます。事前に予約をしておけば当日の待ち時間を大幅に減らすことができますのでおすすめです。待っている間はお店で時間を潰しても良いし、近くのカフェなどに入って待つのも良いですね。自宅からオートバックスが近かったのも選んだ理由です。
タイヤ交換後少しドライブをしてみたらその違いに感動しました。明らかに走りが滑らかで乗り心地が格段に良くなっていたからです。タイヤは常に地面に接しているため最重要のパーツだと思います。いくらでも安いタイヤはありますが、ある程度お金を掛けるべきでしょう。タイヤの品質を落とすのは得策ではありません。
オートバックスの手洗い洗車はイマイチ!
手洗い洗車の費用は2,500円と格安
今回初めてオートバックスで手洗い洗車を依頼しました。意外と手洗い洗車を行ってくれるお店がないので貴重です。最近は洗車をしていないので車自体非常に汚れていました。汚れていると車に乗るのが嫌になってしまって遠のいてしまいます。
費用は2,500円ほどで手洗い洗車の費用としてはリーズナブルだと思います。この金額できれいになるのであれば通いたいと思うほどです。ガソリンスタンドの手洗い洗車と同等ですね。所要時間はおよそ1時間。タイヤ交換&洗車が終わったと連絡があったので受け取ってそのまま自宅に戻りました。
オートバックスの洗車はホイール内部対象外
自宅の駐車場に戻って気付きました!外観は非常に綺麗になっているのですが、ホイールの内部がきれいにされていませんでした。オートバックスに連絡をするとオートバックスではホイール内部は対象外ということです。事前に説明もなくほとんどの方は中もきれいにしてもらえると思うのではないでしょうか。特にその点についてメニューに記載もありませんでした。
洗車をする上で一番面倒なのがホイール内部だと思っているのでこれは致命的です。外だけなら自分でしてもそれほど手間は掛かりません。手洗い洗車専門ショップである「カーケアセンター」などと比べると割安ですが、価格相応ということですね。やはり高くても専門ショップに任せた方が良いように思います。カーケアセンターならホイール内部もきれいにしてもらえます。費用的にはおよそ4,000円です。

最後に-オートバックスの評価
今回はオートバックスでのタイヤ交換と手洗い洗車の体験談をまとめました。人間の健康診断と同様に車の日々のメンテナンスは大切ですよ!タイヤは特に命にかかわる部分でもあるのでしっかり対応しておきたいですね。オートバックスでのタイヤ交換は非常に高額です。タイヤ本体がネットよりも割高だからです。
それでもわざわざ別に買う必要もなく店舗で注文できるのはメリットだと思います。つるつるのタイヤで溝も3mm程度だったので、ガソリンスタンドに行くたびにタイヤ交換した方がいいよ!と言われていました。タイヤ交換についてはオートバックスでの施工に満足しています。
問題は手洗い洗車です。丁寧な作業であることは外観を見ればわかります。しかし、ホイール内部の清掃を行ってもらえないのはデメリットです。手洗い専門ショップのカーケアセンターなら通常行ってもらえることなのでマイナス評価です。今後手洗いでオートバックスを利用することはないですね。タイヤ交換などメンテナンスの利用では良いと思います。オートバックスで洗車を考えている方はこの点を確認してみてください。もしかしたら、追加費用を支払えば対応してもらえるかもしれません。車体がきれいになってもホイールが汚いと印象が断然違いますよ。
ということで今日はここで終わります(^^)/~~~