画像引用元:https://news.yahoo.co.jp/
当記事の目次
各社から女性をターゲットにした車が続々登場!
最近は女性をターゲットにした車が増えていますね。街中でも女性が運転している光景をよく目にします。一昔前までは車=男性の様なイメージがあったかもしれません。もちろん女性が乗っていないわけではなく、無骨で男性受けを狙った車が多かったからか男性ユーザーが目立ちました。しかし時代は変わってきています。
現在主流なのは昔の様な無骨で角ばった車ではなく、流線型をイメージした、丸みを帯びた車種が増えてきました。丸みを帯びた形というのはどこか優しく、女性が好む車種もかなり増えてきた印象です。
アクティビティな遊びをする女子大生の方や、、バリバリ働くOLの方。家事に育児に買い物に大忙しな主婦の方。それぞれのニーズに合いつつも愛らしいエクステリアの車をランキング形式にしてご紹介します。今回のテーマは「女性におすすめの車ランキング」です。
第1位スズキ・ラパン
第2位ダイハツ・ムーブキャンパス
第3位ホンダ・N-BOX
第4位マツダ・デミオ
第5位トヨタ・アクア
女性におすすめの車ランキング【2019年】
スズキ・ラパン
画像引用元:http://www.suzuki.co.jp/(SUZUKI公式HP)
参考価格:107万円~149万円
初代ラパンが爆発的に売れたという事もあって、知っている方も多いのではないでしょうか。現行で販売されているのは3代目になりますが、まだまだ根強い人気があります。可愛い、それでいて子供っぽさは無い。軽自動車に力を入れているスズキが放った、女性向けの車です。
エクステリアもインテリアも、視覚的に可愛いと思わせる造りをしているのが特徴です。初代は比較的角ばっている様な形でした。ところが現行モデルは角が取れてより可愛さを増しています。トランクスペースは割と小さめで、これは軽自動車ならではの事。可愛い車の代表格である事は間違いないので、車の購入で迷った時はぜひご検討を。
実用性で言えば最低限装備は揃っているので遜色ありません。前方が見やすいので、運転に不慣れな方でも安心ですよ。見る人にも乗る人にも、直感的な可愛さが脳を刺激してくれます。乗車してみるとディスプレイでは可愛いウサギさんが、あなたを迎えてくれます。
ダイハツ・ムーブキャンパス
画像引用元:https://www.daihatsu.co.jp/(DAIHATSU公式HP)
参考価格:141万円~166万円
ダイハツと言えばスズキと1、2を争う、軽自動車界の強者です。そんなダイハツが放つ、女性向けの車と言えるでしょう。こちらも女性ユーザーが多い印象ですね。エクステリア、インテリア共に可愛いデザインです。
色使いも秀逸で、「X リミテッド メイクアップ」というグレードのツートンカラーがとても可愛いです。ボディカラーに合わせて、インテリアも素敵な色使いになります。パステルカラーのツートンは可愛さ満点で、一見の価値ありです。何故、この車が2位なのかと言うと、ラパンの方が圧倒的に女性ユーザーが多いという理由です。ただ、ムーブキャンパスに乗る女性ユーザーも、確実に増えつつあります。実用性に関してはラパンよりは上だと感じます。
グレード「G メイクアップ」「G」「X リミテッド メイクアップ」「X リミテッド」にはパワースライドドアが装備されているというのも嬉しいポイント。お買い物で多少の荷物も、積み下ろしが楽です。グレード「L」以外の後部座席には置きラクボックスという収納機能が搭載されており、荷物の転倒リスクを抑えてくれます。レビューでも機能面に満足しているというユーザーが目立ちます。見た目の可愛さと機能面も求めるのであれば、ムーブキャンパスを推奨します。
ホンダ・N-BOX
画像引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/(HONDA公式HP)
参考価格:138万円~200万円
N-BOXのカスタムは男性ユーザーにもかなりの人気を博しています。カスタムではないN-BOXは女性にも大人気です。実際に女性ユーザーが目立ちます。主婦の方が多いです。少しだけ角ばっていますが、見た目は可愛らしいです。背が少し高い、いわゆるトールワゴンなので前方の視界は良好ですよ。
スライドドアももちろん便利でその開口部はかなり大きいです。これによって荷物の積み下ろしがかなり楽になります。更にディーラーオプションで、「ハンズフリースライドドア」を選択する事によって、足元にセンサーが付きます。
両手がふさがっていても足先を軽く突き出すとスライドドアが開くという仕組みです。育児に忙しい、主婦の方には特におすすめしたい車種です。
マツダ・デミオ
画像引用元:http://www.mazda.co.jp/(MAZDA公式HP)
参考価格139万円~226万円
デミオといえば2代目でかなり人気が出ました。初代は可愛いというか女性らしいイメージとは違います。しかし現行のデミオはかなり洗練されたデザインとなっており、なかなかオシャレです。可愛らしさよりも大人びた雰囲気を醸し出す車種になります。
エクステリアももちろん素敵ですが、インテリアもかなり洗練されており、ディティールにこだわり抜いた内装になっています。こういう車でカフェに洒落込むというのに個人的には憧れてしまいます。出来る女性というイメージな方の乗車率が半端ではありません。仕事をばりばりこなすOLの方におすすめです。この独特のこだわりを持ったインテリアはあなたを虜にする事になるでしょう。
トヨタ・アクア
画像引用元:https://toyota.jp/aqua/(MAZDA公式HP)
参考価格178万円~252万円
トヨタのアクアはハイブリッドシステムを搭載したコンパクトカーです。軽自動車と比べると走りも安定していて、ボディ剛性も強いので安心して運転する事が可能です。燃費も34.4km/lと、このクラスではブッチギリ。軽自動車よりも良い燃費はお財布に優しいですね。何故この車種が女性におすすめかというと一番良い所は取り回しの良さです。もちろん、小回りが非常に利く軽自動車と比べると見劣りするかもしれませんが、ハイブリッドシステム搭載のコンパクトカーの中ではかなり運転しやすい車種と言えます。
見た目もとても可愛らしく、カラーバリエーションはなんと18種類も用意されています。個性的でありたい女性にはぴったりな一台です。小柄なのにヘッドライト(私達の界隈では目付きとも言います)は凛としています。このギャップにやられた個性派女子も多いとか。とても乗りやすいので軽自動車では不安と思う方は一度試乗してみて下さい。
女子大生・主婦・OLにおすすめの車紹介【番外編】
スズキ・ハスラー-アクティビティに活動する女子大生におすすめ!
画像引用元:http://www.suzuki.co.jp/(SUZUKI公式HP)
参考価格146万円~171万円
見た目も可愛く、それでいてアクティビティ。お買い物からアウトドアまでこなす、遊び心をくすぐる一台です。ボディカラーは11種類で、個性も抜群。シートに施されたパイピングもとてもかわいいポイントです。シートを移動させるとそれなりに荷物も入るのも良いですね。
ラパンもそうですが、ハスラーのディスプレイもまた、可愛いんです。(設定によります)こういったメーカーの遊び心は大好きですね。勉強も恋も遊びも全力な今をときめく女子大生には、こういう個性派な車がおすすめ。様々なシーンでノリノリに乗って行きましょう。
ホンダ・N-BOX-家事に育児に大忙し、主婦の方をサポート!
画像引用元:https://www.honda.co.jp/Nbox/(HONDA公式HP)
参考価格138万円~200万円
上記のランキングでも触れましたが、両手がふさがりがちな主婦の方にはもってこいの車種です。ハンズフリースライドドアなどの機能面も充実、更にはヘッドライトもLEDで夜道にも強い。日暮れ時の晩ごはんのお買い物も安心です。雨の日の夜は少しだけ見にくいので注意が必要です。
乗り心地が柔らかい事、スライドシートにより乗車空間を自在に変化させる事が出来るのも強みです。これから家族が増えるなんて主婦の方にもおすすめ。
マツダ・デミオ-仕事も恋愛もこなすOLの方の相棒!
画像引用元:http://www.mazda.co.jp/(MAZDA公式HP)
参考価格139万円~226万円
こちらも既出ですが、エクステリア、インテリア共にオシャレな仕上がりです。外車の様な雰囲気なので、修理などの関係で外車はちょっと…という方にもおすすめ。ボディカラーも落ち着いたものが多いので、大人の女性を更に引き立ててくれるでしょう。
スカイアクティブエンジンは力強い走りをしてくれます。クリーンディーゼル仕様もありますので、ディーゼル車に憧れていた方にはこちらの仕様もおすすめです。ただし燃料はレギュラーガソリンではなく、軽油になるので、燃料補給時は注意が必要です。
当記事のまとめ
今回は総合的に女性におすすめな車種に併せて女子大生、主婦、OLの方にそれぞれおすすめな車種を紹介しました。一口に女性におすすめの車とは言っても生活スタイルは様々だとは思いますが、一つのアイデアとして車の購入時に参考にしていただければ幸いです。
用途はもちろん、見た目にもこだわりたい方にも参考になればと思います。アクティビティに攻めるのも良し、これからの為に備えるのも良し。あなたのライフスタイルに合わせてこだわり抜いた、素敵な一台に出会える事を願っています。それでは今日はここで終わります(^^)/~~~