イングリッシュ

英語が苦手な社会人のための英語講座開講【第2回/全10回】英単語と文法をしながら発音の学習をしよう!短期集中で効果は抜群!

サボテン
サボテン
こんばんは!歌うサボテン♪です。英語が苦手な社会人のための英語講座第二回目です。今日は語学の基本である発音の大切さ及び勉強方法について解説しています。私は発音の勉強を疎かにしたため後から苦労することになりました。ぜひ皆さんは早い段階から発音の勉強を始めてくださいね。そうすれば効率的に英語をマスターすることができます。

発音を勉強したら英語力がアップした

私は発音を全く勉強せずに英語の勉強をしていました。しかし、結果的にこれは非常に非効率的だったと思っています。発音自体の勉強は難しいものではないので、英単語や文法を学習しながらでも平行して学ぶことが可能です。

私の経験から発音の勉強を始めてからリスニング力及びスピーキング力が飛躍的に向上しました。正しい発音ができれば聞き取り能力が上がります。そして、相手に通じやすくなりますので、自信を持って話すことができます。ただ、これらは当然ですよね。

正しい発音を知らずに聞き取りができるわけもありませんし、話せるわけもありません。やはり基礎を疎かにしてはいけないということがわかります。特に日本国内で英会話教室に通っている方は要注意です。講師とコミュニケーションが取れているから大丈夫と安心してはいけません。

彼ら日本に住んでいる講師は、日本人が話す英語に慣れています。発音の癖も知っているのでヒアリング能力が高いのです。そのまま現地に行ってもコミュニケーションが取れない可能性があります。学校でしっかりと学習したことのない方は、もう一度基礎を確認することをおすすめします。

英語の発音を学ぶのに最適な本

英語の発音の勉強方法について解説します。とくに難しいことはなく良い本が販売されていますので、それらを購入して徹底的に学習するだけです。必ずCDあるいはDVDが付属しているものも使用しましょう。ここでは私が使用して特に良かったと思う教科書を紹介します。

英語の発音がうまくなる本―通じる発音は英会話の基礎

hatsuon

Amazonで購入する

非常にオーソドックスな教科書です。Amazonでの評価も良く、私も購入しました。ABCの発音について詳しく解説されているおが良いですね。例えば、口や下の動きについて写真付きで紹介されていますので、発音がわからないという方でも安心です。英単語及び文章の発音についても学習することができます。まずはこの教科書に沿って学習すると良いですね。

英語発音 コツのコツ

hatasuon2

Amazonで購入する

上記の本で基本を学んだら次はこちらの教科書を活用しましょう。基本的な内容も記載されていますが、特徴はとにかく例とエクササイズが充実していることです。これで徹底的に発音を学べば基本は抑えたことになります。後は、実際のリスニングなどで実践的に学習すると良いでしょう。

英語の発音の勉強方法

  1. アルファベッドの発音をマスターする
  2. まずは、アルファベッドをマスターしましょう。学校で真剣に学んだ方は少ないのではないでしょうか。ここではabcdefgと一つずつ丁寧に学びましょう。特に日本人が苦手な「f」、「v」、「r」、「l」は意識して学ぶことが大切です。これら4つの発音を知るだけでも英語力はアップします。

  3. 単語レベルで反復練習をする
  4. 一つ一つのアルファベッドを学んだら、次は単語でしっかりと学習しましょう。上記の本で出てくる単語を学ぶだけでも十分です。重要なポイントは、実際に口に出すこととCDを聴くことです。集中して勉強をすることで効果が出ます。

  5. 文章でのつながりを覚える
  6. 英語の発音にはいくつかの例外的なルールがあります。例えば、音と音が繋がる「リエゾン」、音の脱落や消失などが挙げられます。基本的なことに加えてこれらの例外的及び応用的な学習をすれば十分です。これでリスニングをする基礎が作られたと言えます。

当記事のまとめ

当記事では、英語の発音を学習する大切さと学習方法について解説しました。発音をマスターすれば英語学習が効率的になります。リスニングやスピーキングの力がアップしますので、必ず集中して学習する時間を取りましょう。英語の発音を勉強することは正直単調で避けがちです。

でも英語力を総合的に上げたいと考えるのであれば避けては通れません。一つ一つのアルファベッドから始めて、単語→文章と学習をしましょう。基本的な部分を押さえておけばあとはリスニングなど実践的に学ぶと良いですね。

ABOUT ME
歌うサボテン
歌うサボテン
歌うことが好きなサボテンです。基本的に陽気です( ´ ▽ ` )ノクレジットカード、マネー、ビジネス、ディズニーなど興味のあることを書き綴ります。ご意見・ご要望があればお気軽にお問い合わせください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です