ゲーム

ゲーム運営事件簿「ゲームヤロウ夜逃げ事件」についてまとめました!!サドンアタックネクソン移管から全ては始まった!!

nostaleyonige
サボテン
サボテン
こんにちは♪踊るサボテンです。今回は少し前に話題になったゲームヤロウ夜逃げ事件についてまとめています。ゲームヤロウは2014年5月21日に東京地方裁判所より破産手続開始決定を受け、その時の負債総額は22億円を超えていたそうな…。サドンアタックやデカロンがあった時代は「神運営」の一つでしたが、残念な最後となってしまいました。

事の発端?「サドンアタック」ネクソンへ移管

ゲームヤロウの主力タイトルの一つ「サドンアタック」、これがネクソンへ移管されることとなりました。当時の基本無料FPSではNo1であり、課金要素が薄く、運営もゲームに参加するなど好評を博していましたね。

そのサドンアタックがNEXONへ…。この話が出た時、多くのユーザーが落胆していたのを覚えています。今はそうでもないかもですが、当時のNEXONは運営としてはあまり評価が高くありませんでした。公式でRMTやセキュリティを二の次にした課金イベント、サドンアタックも課金ゲーになるのではと懸念されていました。

NEXON移管後はチーターがあほほど増えました。課金ゲーとなることはなく大会も盛況でまずまず。しかし、ゲームヤロウは「サドンアタック」「デカロン」の二大タイトルをネクソンへ移管、チャネリングサービスとなります。

伝説のオンランゲーム「鉄鬼」

鉄鬼はある意味伝説のゲームだと思います。サービス開始して2~3ヶ月で大会が始まり、これからのゲームとしてかなり多くの注目を集めていました。当時はゲームヤロウが運営していたこの「鉄鬼」もGameHiがネクソンに買収されたことでサービス移管。

そして、特に理由も告げずにサービスが終了されました。かなり話題になり、多くのプレイヤーがネクソンに対して不信感を募らせました。あまりプレイしたことはありませんでしたが、かなり盛況だったように思えました。終盤は存続するメリットは無かったということなのでしょうか。

それから2年…「ノーステイル夜逃げ事件」勃発

nostaleyonige
トランスピーも一時期話題になりました。しかし、すぐに終了、現存していたサービスは三國志英傑伝とノーステイルだけであとはチャネリングサービスという程度。そして、この時点での主力「ノーステイル」にてその事件は発生しました。2013年12月に、ユーザーがゲームにログインすることができなくなり、Twitter等ではその話題が多くあがっておりました。

流れとしては、メンテナンス中にトラブルが発生したため5日間のメンテナンス延期。しかし、何の告知もないままメンテナンス終了していたもののゲーム起動が出来ない。問い合わせや電話も通じず、しばらく後にゲームヤロウの事務所があった場所が空き物件になっていたと写真を撮ってきたユーザーが現れ、一気に疑惑が高まってきます。この騒動自体には様々な噂があり、事実と少し異なっているかもしれません。

長時間サーバーダウンし、メンテ等の告知もなく、しばらく後に公式サイトにアクセスできるようになるがゲームにログインできない、という流れであったという話もあります。長らく愛されてきたノーステイルというゲームは、この日を境に二度とプレイすることはできませんでした。そして2ヶ月後の2014年2月、公式サイトが消えてなくなり、強制的なサービス終了となりました。

ノーステイルをプレイしてきたユーザーにとってはあまりにも残酷で、あまりにも無慈悲な最期となった事件です。2007年から6年以上続いたゲームが、何も前触れも告知もなくゲーム終了というのはあんまりな仕打ち。確かに、プレイヤー人口はそれほど多く無いゲームでしたが、言い方を変えればサービスを利用するお客さんに対してそれはないだろうと。

仮にサービスを存続できないとしても、何か一言あれば…。それが救いになるとか納得できるというわけではないですが、いつか復活してくれると信じていたユーザーもいたわけで…。

色々やらかしがちなゲーム運営

ゲーム運営は色々あり、各々様々な「やらかし」があります。ただ、後味の悪さや公式の告知がないまま終了という点では、一番最悪な終わり方だったんではないでしょうか。M2はメンテナンス失敗してサービス終了となりました。ただ、公式の発表がありました。なので、今回は「ノーステイル夜逃げ事件」をピックアップ。

今でもたまにこの話はネット上で話題になりますが、あの当時のSNSでの阿鼻叫喚はいたたまれないものがありました。膨大な数のオンラインゲームがサービス終了していますが、その最後は集まったユーザーが記念撮影したりと、有終の美という綺麗な思い出として残っています。その一方で、稀有な例とは言え最悪な終わり方をしたゲームもあります。

自分が今プレイしているゲームがそうなると、ゲームが嫌いになってしまいそう。どのゲームも長く続いた末に、良い最期を飾って欲しいものです(‘A`)2015年5月21日に破産手続きが開始され、同年12月11日、破産手続き結了、法人格消滅。これがかつて「神運営」と呼ばれていたゲームヤロウの末路でした。

オンラインゲーム全盛期は長く見れば「2001年~2010年」頃。その全盛期を支えた運営とゲームであったことは間違いなく、一つの時代の終わりを感じましたね…(‘A`)ところでふとゲームヤロウのドメインを調べてみたら金融系アフィリエイターのサテライトサイトとなっていました。リンクも集まっていたしいい中古ドメインですね。一体いくらだったのか気になるところです。リンクを貼るのはやめておきます。

それではまた次回お会いしましょう( ー`дー´)キリッ

ABOUT ME
踊るサボテン
踊るサボテン
踊ることが生きがいの踊るサボテンです。歌うサボテンの兄弟です(*^^*)ゲーム、ITガジェットなどに興味があります。ご意見・ご要望などあればドシドシご連絡をお待ちしております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です