現在開催されている2019春イベントでは、情報が割と早く出ていたのでサクっとクリア!
少し複雑なマップかなと思いましたが、ギミック自体はある程度ルート解明されていたので簡単でした。
難易度としては、軽巡と駆逐艦がいれば海防艦を持ってなくても行けそうな感じなので、初心者も安心の難易度(´▽`*)
E1攻略

ギミック解除編成

- Uマス到達
- Gマス到達
- OマスS勝利
- SマスS勝利
この4つが甲難易度のギミックで、順番は関係無いと思います。
鈴谷とJervisはサブ艦なので採用しているだけです(ノ∀`)
軽巡1+駆逐3+海防艦2くらいが安定かな。
Uマスへは5隻編成で固定なようですので一隻削りましょう。
Qマスは対潜装備で行くと面倒な通常戦ですので基地航空隊で対応。
ちゃんとギミック解除できていれば、母港に戻った際に任務完了の時と同じ音が鳴ります。
ボス攻略編成

ここの鈴谷とJervisも先程と同じくサブ艦です。
電探の数が重要らしいので少し多めに積んでいます。
ボスは対潜を捨てて、全力で殴りに行く編成…にしたかったけど道中怖いので先制対潜艦を2隻に削ってリスクを少しでも減らそうと工夫。
正直あまり意味はないと思います(=Д= )
火力は特に問題無いですし、ボスもたどり着きさえすればなんとかなります。
E1で特効がありそうなのは占守・国後・択捉・福江くらいかなぁ。
後、2019春イベで特効がありそうな艦は
E2
大和・矢矧・潮・響・初霜・霞・雪風・磯風・浜風・朝霜・涼月
E3
那智・雷・電・龍驤・隼鷹・高雄・摩耶・潮・曙・漣・阿武隈・若葉・初春・初霜・多摩・木曾・響・暁
それ以降
赤城・加賀・蒼龍・飛龍・瑞鶴・翔鶴・秋雲・比叡・霧島
利根・筑摩・阿武隈・谷風・浦風・浜風・磯風・陽炎・不知火・霞・霰・伊19
と、予想されていますので被らないように選択したいところです。
僕は無難に海外艦からZ1とZ3を採用しました。
基地航空隊はボス前のOマスとボスマスに飛ばして、道中支援無しの決戦支援有りでやりましたヽ(゚∀゚)ノ

目玉報酬「烈風改」
以前まで艦載機に同じ名前のものがあったので、てっきり本家というか強い艦戦かと思ってたのですが局戦ですね。
甲クリアの報酬は戦闘詳報、間宮x3、補強増設x2、特注家具職人、新型航空兵装資材、烈風改となっております。
難易度的に甲クリアも比較的簡単ですし狙ってみるのも良いかもしれませんね(ノ∀`)
E1攻略まとめ
ここに全力を出すと以降の海域が非常に厳しくなります。
後半使わなさそうな海防艦や駆逐艦をメインに採用し、さくっとクリアしたいですね(ノ∀`)
どうせ後半丙クリアになる!という僕のような方は、主力投入してもいいかも(゜∀。)
制約し過ぎるのもどうかと思いますが、E1はなるべく主力を温存しておきたいですね。
E4やE5など、全ての海域がある程度解明されてからスタートするのが理想。
あくまでも理想で、イベント前は僕もそんなこと考えてますが開始されるとロケットスタート決めます( ゚ω゚)
サクサク進んだだけに、E2の高い難易度の前に早くも心が折れそう。
前段作戦はこれまで結構楽々な感じだったんですけどねぇ…(‘A`)
イベントはまだまだ始まったばかりですが、張り切っていきましょー( ゚∀゚)ノでわでわ
