艦これ

艦これの漢字検定を作ったよ!!一般ユーザーが解けたら天才、熟練提督なら全部わかるはず!!

kannkore_top

画像引用元:http://www.dmm.com/

踊るサボテン
踊るサボテン
こんにちは♪踊るサボテンです。艦これファンとして一度やってみたかった!艦これの漢字検定を作ってみました(・∀・)

初見なら絶対読めない!?艦これ漢字検定まとめ

艦これをプレイし始めたとき、これ何て読むの?って漢字が多かったと思います。漢字検定というよりは読み方チェックみたいな感じですね(ノ∀`)熟練した提督であれば簡単に読むことができると思いますが、まずは初級編をどうぞヽ(゚∀゚)ノ

漢字検定【初級編】

  • 択捉
  • 川内
  • 鬼怒
  • 工廠
  • 入渠
  • 球磨
  • 不知火
  • 抜錨
  • 国後

いかがでしょうか( ゚∀゚)艦これプレイヤーでなくとも、地理に詳しい方などには比較的簡単な問題ではないでしょうか(ノ∀`)答えと解説は後にして、中級編どうぞヽ(゚∀゚)ノ

>>>>初級編の解答を見る

漢字検定【中級編】

  • 占守
  • 鹿屋
  • 秋津洲
  • 佐伯湾
  • 日振
  • 江風

初級編と違って、地理や知識ではどうにもならないものがちらほら(ノ∀`)正直知ってないと読めないものが増えてきます(=Д= )

>>>>中級編の解答を見る

漢字検定【上級編】

  • 神威 艦名
  • 酒匂 艦名
  • 福江 艦名
  • 電 艦名
  • 単冠湾
  • 幌筵
  • 宿毛湾

上級編は非常に難しい漢字。というよりかは、まともに読ます気が無いようなの(=Д= )キラキラネームに片足突っ込んだようなネーミング。では雑談挟んで解答と解説いきますかヽ(゚∀゚)ノ

>>>>上級編の解答を見る

雑学:艦名の由来を知ると覚えやすい

  • 海防艦「島」 佐渡 対馬など
  • 駆逐艦「天象、気象、海洋、季節」 吹雪 綾波など
  • ニ等巡洋艦「河川」 那珂 阿武隈など
  • 練習巡洋艦「神社」 鹿島 香取
  • 一等巡洋艦「山」 愛宕 摩耶など
  • 空母「山岳や空を飛ぶ瑞祥の動物」 龍驤、瑞鳳など
  • 戦艦は「旧国名」 大和 武蔵など

例外もあります、書類上は重巡ながらニ等巡洋艦扱いだった「加古」は軽巡の「河川」の名前ですが、重巡でもそのままです。元々戦艦予定だった空母「加賀」は旧国名ながら、そのまま空母へ。金剛型も巡洋戦艦のため山の名前。

こういうのを知ると、楽しくなってきますね(ノ∀`)例えば大阪では金剛山の戦艦金剛と、葛城山の葛城が居ます。そういえば葛城も空母ながら山の名前ですね( ゚ω゚)

まぁよくあることと言えばそうですね、利根や最上も川ですけど重巡ですし…。ちなみに、葛城が解体された日立造船桜島工場は今ユニバーサル・スタジオ・ジャパンとなっています。

艦これ漢字検定の解答と解説

【初級編】解答と解説

「択捉」えとろふ

etorohu
これは漢字よりも地理でしょうか。北方領土の関係でたまに出てきます。択捉型海防艦1番艦。

「川内」せんだい

sendai
初見殺し。地元なら読めるかも?「夜戦バカ」「ニンジャ」でも正解(´▽`*)瑞鶴が「かわう…川内うるさい!」と時報で言います(ノ∀`)間違えて当然。川内型軽巡洋艦1番艦。

「鬼怒」きぬ

kinu
所見殺し2。鬼怒川を知っているかどうかって感じでしょうか。「おにおこ」とも呼ばれてますが、僕は「きど」かと思ってました。長良型軽巡洋艦5番艦。

「工廠」こうしょう

何故か未だに「こうはん」と読んでしまうことがあります…。今使われることはあまりありませんが、要するに軍需工場。

「入渠」にゅうきょ

これもなかなか目にする機会がなかった漢字。船が修理のためにドック入りすることですね。

「球磨」くま

kuma
知らないとなかなか読めない漢字かもしれません。「きゅうま」って読んでたし、しばらくは多摩と区別がつかなかったなぁ…。球磨型軽巡洋艦1番艦。

「不知火」しらぬい

siranui
プロレス好きなら知ってるかも(ノ∀`)少し前「護衛艦しらぬい」がニュースに出てたので知名度はありそう。すいらいせんたんを率いる!…何か落ち度でも( ゚ω゚)?陽炎型駆逐艦2番艦。

「抜錨」ばつびょう

普段あまり見かけない漢字なのでひょっとしたら読みにくいかもと思って入れました。(# ゚Д゚)うぇあんくぉーーーー!

錨を上げて出発!ちなみに「抜猫(ばつびょう)」は艦これに登場する猫です。イベントの度に見かけるような気がしますね。

「国後」くなしり

kunasiri
これも北海道に住んでれば問題無いような地理の問題。命名は「国後島」から。普通に「こくご」って読んでしまいそう(ノ∀`)占守型海防艦2番艦。

【中級編】解答と解説

「占守」しむしゅ

simusyu
北方領土問題でもたまに出てきます。これを「しむしゅ」って初見で読めたらすごい。どう見ても「せんしゅ」とかですよね(゜∀。)

僕が初めて入手した海防艦ヽ(゚∀゚)ノしむしゅしゅしゅー 占守型海防艦1番艦。

「渾」こん

意外と難しい気も…。「渾作戦」のやつです。

「鹿屋」かのや

カヤではありません。艦これ17番目のサーバー「鹿屋基地」

「秋津洲」あきつしま

akitsusima
知ってないと読めないかも!洲を「しま」と読めるかどうか…(=Д= )秋津洲型水上機母艦1番艦。

「佐伯湾」さいきわん

個人的に難関な読み方。口語では問題なくても、読みは「さえき」になるでしょ(o_ _)ノ彡☆ポムポム 艦これ19番目のサーバー「佐伯湾泊地」

「日振」ひぶり

hiburi
読めなくはない。ただ、流れで「にっしん」って読んでた(=Д= )そういえば2019冬イベで「日進(にっしん)」が追加されましたね( ゚ω゚)日振型海防艦1番艦。

「漣」さざなみ

sazanami
オンラインゲームのフレンドに同じ漢字で「レン」と読む人がいて…これも入手してしばらくはずっとそっちの読み方してた(=Д= )普通に難しい漢字だと思います( ゚∀゚)キタコレ!綾波型駆逐艦9番艦

「江風」かわかぜ

kawakaze
読めるかぁヽ(`Д´)ノまろーん 中国の長江とか浙江省の影響もあって「江」はこうって読みたい。でも「こうかぜ」はおかしい…最終的に「えかぜ」で妥協してた(=Д= )白露型駆逐艦9番艦。

「雷」いかずち

ikaduti
これはスラバヤ沖海戦のエンカウンター救助で知った( ゚ω゚)でも知らなかったら確実に「かみなり」って読むでしょこれ(‘A`)ドロップ時のセリフが「雷よ!かみなりじゃないわ!そこのとこもよろしく頼むわねっ!」ダメ提督製造機として有名。暁型駆逐艦3番艦。

【上級編】解答と解説

「神威」かもい

kamoi
かむいじゃないんですよねぇ(‘A`)入手するまでずっと間違えてました。どっちでもいいみたいですけどね( ゚ω゚)神威岬が由来らしいですし神威型(補給艦/水上機母艦)1番艦。

「酒匂」さかわ

sakawa
何故かこの読み方が長らく覚えられなくて…。だから未だに着任してくれないんですかね(=Д= )?阿賀野型軽巡洋艦4番艦。

「福江」ふかえ

hukae
「ふくえ」じゃありません。何でわざわざこんな読みにくい名前にするんだよヽ(`Д´)ノ艦これで福江が実装されたときに、Wikipediaに記事ができた。福江島(ふくえじま)が由来ですが、戦前はふかえって読んでたらしい…。択捉型海防艦10番艦。

「電」いなづま

inaduma
これこそ難関漢字ヽ(゚∀゚)ノ読めんの?って、思ってたんですが…これ今調べたら「電」の訓読みっていなずまなの( ゚□゚)!?そんなの習った記憶ない…orzこれはただ知識がなかっただけでした(‘A`)暁型駆逐艦4番艦。

「単冠湾」ひとかっぷわん

初見で「たんかんわん」って言わない人どのくらい居るんだろう。艦これ14番目のサーバー「単冠湾泊地」

「幌筵」ぱらむしる

僕の居るサーバー。ずっと札幌の近くだと思ってたけど、そうでもなかった(=Д= )北方領土ですね( ゚ω゚)艦これ15番目のサーバー「幌筵泊地」

「宿毛湾」すくもわん

読み方を微妙にずらしてくるので正解率低そう(‘A`)上級編とか言ってますけど、これもう難解漢字ってだけな気も(ノ∀`)艦これ16番目のサーバー「宿毛湾泊地」

何問正解できましたか?

以上ですヽ(゚∀゚)ノ漢字に関してはもっと難易度低いものもあったのですが、どうせならということで読みにくいのを並べました。艦これプレイヤーならある程度読めると思います。

レイしていない方にとってはかなり難しいようです。歌うサボテンは「鬼怒」が読めました、鬼怒川があるからとのこと。軽巡の名前は河川からという別の答えを導き出してました(ノ∀`)

次回はないかもしれませんが、もう少し簡単なのをピックアップしていきたいと思いますヽ(゚∀゚)ノではさようならー(^_^)/~

ABOUT ME
踊るサボテン
踊るサボテン
踊ることが生きがいの踊るサボテンです。歌うサボテンの兄弟です(*^^*)ゲーム、ITガジェットなどに興味があります。ご意見・ご要望などあればドシドシご連絡をお待ちしております。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です