艦これ

効率良く資材を集める方法【鋼材編】をまとめたよ!!艦これを効率重視で攻略する!!

syutugeki

画像引用元:http://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html

踊るサボテン
踊るサボテン
どうもヽ(゚∀゚)ノ踊るサボテンです。本日は日々の積み重ねによる資材備蓄について書いてみようと思います。兵站こそが艦これなので、非常に重要(ノ∀`)

まずは鋼材編ということにします!

鋼材編と称してますが、燃料編等はあるかわかりません。燃料、弾薬、鋼材、ボーキサイトという資材の中で初心者の頃はボーキサイトが不足し、少し経つと燃料と鋼材が不足し、更に少し経つとボーキサイト、最終的には鋼材が不足するようになってきます。

kankore_sizai
これは僕の現在の資材。正直イベントであっても鋼材を20万も使うなんてことはありませんから十分と言えば十分。

どうしても偏ってしまうのは他の資材に比べて入手できる遠征が少ないことですね。今回は様々な視点で鋼材集めを見て行こうと思いますヽ(゚∀゚)ノ

遠征一覧表

名前 時間 燃料 弾薬 鋼材 ボーキサイト バケツ
長距離練習航海 30分 0 100 30 0 0~1
警備任務 20分 30 30 40 0 0
海上護衛任務 1時間30分 200 200 20 20 0
観艦式予行 1時間 0 0 50 30 0
観艦式 3時間 50 100 50 50 0
長時間対潜警戒 2時間15分 120 0 60 60 0~1
資源輸送任務 8時間 50 250 200 50 0
包囲陸戦隊撤収作戦 6時間 0 240 200 0 0~1
囮機動部隊支援作戦 12時間 0 0 300 400 0
艦隊決戦援護作戦 15時間 500 500 200 200 0
南西方面航空偵察作戦 35分 0 0 10 30 0~1
敵泊地強襲反撃作戦 8時間40分 300 200 100 0 0~2
敵地偵察作戦 45分 70 70 50 0 0
航空機輸送作戦 5時間 0 0 300 100 0~1
北号作戦 6時間 400 0 50 30 0
潜水艦哨戒任務 2時間 0 0 150 0 0
通商破壊作戦 40時間 900 0 500 0 0
潜水艦通商破壊作戦 20時間 0 0 800 0 0
西方海域封鎖作戦 25時間 0 0 900 350 0
遠洋練習航海 24時間 50 50 50 50 0
MO作戦 7時間 0 0 240 280 0
水上機基地建設 9時間 480 0 200 200 0~1
東京急行 2時間45分 0 380 270 0 0
東京急行(弐) 2時間55分 420 0 200 0 0
遠洋潜水艦作戦 30時間 0 0 300 0 0~2

鋼材が入手できる遠征はこれだけありますが、実用性のあるものはそこまで多くはありません。
続いて時給で見てみましょう。

時給一覧表

名前 時間 鋼材 鋼材の時給 大成功時鋼材 大成功時時給
警備任務 20分 40 120 60 180
東京急行 2時間45分 270 98.2 405 147.3
潜水艦哨戒任務 2時間 150 75 225 112.5
東京急行(弐) 2時間55分 200 68.6 300 102.9
敵地偵察作戦 45分 50 66.7 75 100
長距離練習航海 30分 30 60 45 90
航空機輸送作戦 5時間 300 60 450 90
観艦式予行 1時間 50 50 75 75
潜水艦通商破壊作戦 20時間 800 40 1200 60
西方海域封鎖作戦 25時間 900 36 1350 54
MO作戦 7時間 240 34.3 360 51.4
包囲陸戦隊撤収作戦 6時間 200 33.3 300 50
長時間対潜警戒 2時間15分 60 26.6 90 40
資源輸送任務 8時間 200 25 300 37.5
囮機動部隊支援作戦 12時間 300 25 450 37.5
水上機基地建設 9時間 200 22.2 300 33.3
南西方面航空偵察作戦 35分 10 17.1 15 25.7
観艦式 3時間 50 16.7 75 25
艦隊決戦援護作戦 15時間 200 13.3 300 20
海上護衛任務 1時間30分 20 13.3 30 20
通商破壊作戦 40時間 500 12.5 750 18.8
敵泊地強襲反撃作戦 8時間40分 100 11.5 150 17.3
遠洋潜水艦作戦 30時間 300 10 450 15
北号作戦 6時間 50 8.3 75 12.5
遠洋練習航海 24時間 50 2.1 75 3.1

遠征3つで回すときは警備任務、東京急行、潜水艦哨戒任務が良さそうです。しかし大成功を狙うとなると、警備任務は回転率が高すぎてキラ状態を維持するのが難しく、潜水艦を使用する潜水艦哨戒任務もキラ維持が難しい。

ここは東京急行(弐)をキラ付けで行けば良さそうです。キラ4人で済みますし大成功時の時給は成功時の潜水艦哨戒任務を上回り、更に燃料も貯まるのでお得!

寝る時や出勤の時は時給でなく触れない時間に合わせてより多く手に入る遠征がおすすめです。7時間睡眠であれば東京急行やMO作戦が良いですが、あくまで鋼材だけを見ればの話。東京急行は弾薬、MO作戦はボーキサイトが集まるので長時間遠征は総合的に見るほうが良いかもしれませんヽ(゚∀゚)ノ

  • 鋼材中心の遠征例
  • 警備任務(成功狙い)
    東京急行(大成功狙い)
    東京急行(弐)(大成功狙い)
    この遠征であれば、燃料と弾薬もしっかりフォローできます。

  • 鋼材中心の寝る前遠征例
  • MO作戦(大成功狙い)
    東京急行(大成功狙い)
    東京急行(弐)(大成功狙い)

出撃で稼ぐ

マップ 場所 ルート固定 入手数
1-4 Cマス 無し 10,15,20,25(ドラム缶+2,大発+3)
2-1 Bマス 空母系3以上or航戦2or潜水艦0+補給艦(?) 10,15,20,25,30(ドラム缶+2,大発+3)
2-5 Nマス 無し(あるけどメリットが無い) 50,60
4-2 Kマス 無し 20~80の5刻み
4-4 Jマス 無し 40,70
5-1 Cマス 正規空母0+軽空母1以下+戦艦2以下 25~505刻み
5-3 Hマス 駆逐4以上 or 軽巡1+駆逐3 or 駆逐2+高速+統一 55,70,80

出撃で見るなら2-1がおすすめ。
syutugeki

syutugeki-2

Bマス通過後の戦闘では、軽空母1と輸送2が確定しています。ろ号とい号を同時進行するのに適しています。適しているかどうかは少し微妙か…Cマスで戦闘あるし…。敵に軽空母がいることと、道中1戦がデメリットだなぁ…。

使わないことが備蓄の基本!

鋼材を消費するタイミングは任務、入渠、建造、開発などなど。基本的に資材は「使わなければ増える」わけですので、建造と開発はデイリーで賄える最低レベルに落としたり、戦艦などが傷つかないように出撃させないということも大事。

開発は鋼材消費の少ない艦載機レシピ(20/60/10/110)やソナーレシピ(10/10/10/20)なども効果的。鋼材が10万以上あるならあまり気にしなくて良いと思います。

入手した艦を解体するのも意外な副収入。ウィークリー任務「資源の再利用」のために装備を保管もいいと思うものの、装備つきのほうが解体時の資材も多くなります。解体の艦隊のアイドル那珂ちゃんは「2-4-11」で有名です。ただ、あれは装備込みなんですよね。

装備外すのも煩わしい!という怒りの感情も表しているかもしれません。それでも二期になって一括で装備も一緒に解体するか装備は保管するか選択できるようになったのでもう「2-4-11」ではないかもしれませんね(ノ∀`)

kankyouseibi

デイリー任務の「工廠環境の整備」のクリアを控えるというのも一つです。機銃3つ破棄する任務ですが、鋼材300を消費するので開発資材やバケツに見合ってるかを考えたほうが良いでしょう。出撃しない→機銃が貯まらない→必要な機銃を破棄。こんな負のスパイラルも避けられます(=Д= )

ウィークリー任務の「装備開発力の集中整備」のクリアもでかいです。これ今知ったんですけど、鋼材2400も消費してたんですね( ゚ω゚)…毎週クリアしてたのにこの辺りも結構圧迫の原因になってるんじゃ…。同じくウィークリー任務の「継戦支援能力の整備」も3600消費します。

kaihatuseibi

…。
あれ、毎日開発に1000使って140戻るから…週に860×7=6020+2400+3600=12000も鋼材使ってたの( ゚□゚)!?そら貯まらんわ( ゚□゚)…備蓄も消費も積み重ねって大きいですね…(‘A`)

こうして記事にして、何故鋼材がこうも貯まらないんだろうという疑問が吹き飛びました(=Д= )武蔵改二の時に9600消費したり、任務と大規模改装で削られるのが実情なのかもしれませんね(゜∀。)それでもここまで貯まってるところを見ると、鋼材は勝手に貯まってると考えても良さそう。

結論、鋼材は使わなければかなり貯まる!以上ヽ(゚∀゚)ノまた次回!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です