当記事の目次
汗かきの人にとって今の時期はつらい!
汗かきの方にとっては夏は地獄だと思います。歌うサボテンは多汗症なので季節に関係なく汗をかきます。背中、顔、足の裏も汗をかきます。だからこそ多汗症の人の悩みがわかります。汗をかく量が多いと臭いも気になってしまいます。20代の頃は花火など夏のイベント時が大変でした。Tシャツに染みができるほど汗をかきます。
日常生活でいちばん嫌なのは手汗です。なぜなら手は人と触れることが多いところだからです。握手をしたり、ハイタッチをしたり手汗をかく人にしかない悩みがあります。また、マウス操作をしていても汗だくです。ノートパソコンだと手汗でキーパッドの色が変わってしまうほどです。異性と手をつなぐのがいやだという方も多いと思います。意外とストレスになってしまうので、私のように悩んでいる方は多いでしょう。相手に気づかれたくないという思いも強くなります。
私が実践している汗&臭い対策まとめ【2019年】
30年間多汗症と付き合って来て気付いたのはシンプルな対策が最も効果的だということです。病院で治療する以外に特効薬はありませんので、毎日ケアをするのが良いですね。
まめにお風呂あるいはシャワーを浴びる
ニオイ対策としてまめにシャワーを浴びるようにしています。汗をかくだけでは臭いが発しません。肌の汚れに反応して臭いを発しますので、清潔に保つことは臭い対策として適切だと思います。私の場合夏場は1日最低2回はお風呂に入っていました。
外出時に着替えを用意しておく
外出するときに着替えを持っておくと安心です。Tシャツぐらいであれば持ち運びやすいので、ぜひおすすめしたいですね。私がリュックに着替えを常に用意していました。汗を大量にかいても着替えがあると余裕ができるのもおすすめする理由の一つです。精神的に楽になりますね。外出中に服を購入することもあります。
タオル(汗ふきシート)を常に持ち歩く
タオルや汗ふきシートを持ち歩くのも効果的です。タオルを持っていれば清潔に保つこともできますし一石二鳥です。また、汗ふきシートはひんやりする成分が配合されているので制汗作用もあります。ただし、多用は肌に良くないので、タオルと併用すると良いと思います。
冷却スプレーを持っておくのも良いでしょう。さっと体温を下げることができるので重宝します。花火大会などイベント時にもあると良いですね。BBQでは熱冷ましシートをおでこに貼っておくのも効果的です。熱中症対策にもなりますね。
あまり気にしすぎないようにする(特に手汗)
多汗症の人は汗をかくということ自体にプレッシャーを感じてしまいさらに汗をかいてしまうという負のスパイラルに陥ってしまうことがあります。汗をかくことをあまり意識しないようにするのが最も良いですね。特に手汗はプレッシャーを感じるとよけいに汗が止まらなくなります。10代や20代だとデートなので気にしてしまうかもしれません。ただ、他のことを考えたり着替えを用意したりして精神的に余裕を持つことが良いでしょう。
汗対策商品はあまり効果を実感できなかった
汗や臭い対策でアフィリエイトができる商品が多く存在しています。ということはアフィリエイトの市場としても人気があるということです。事実多くの多汗症関連のアフィリエイトサイトがあります。しかし、私は汗に関するアフィリエイトをすることはありませんでした。その理由は下記の二つです。
効果を実感できたものがない
私自身色々な商品を使用してきましたが、効果があったものは一つもありませんでした。自分で使って効果がないもの満足ができなかったものを他の方にお勧めすることはできませんでした。手汗対策として有名なオドレミンやテサランなどは全く効果がなかったですね。コンプレックス商品は改善させたいという想いが強いので、私のように悩んでいる方は頼ってしまいがちです。
人によっては効果があるものもあると思いますのですべてを否定するわけではありません。効果を実感できた人であればアフィリエイトをしても問題ないと思います。ただ、私の場合は効果を実感できなかったので、どうしても記事を書くことができませんでしたね。中には商品を使わずに記事を書いている方もいますのでそこは注意が必要ですね。実際に悩んでいる方からすると文章を読めば判断できます。
高額な商品が多い
アフィリエイトで紹介している商品は高額なものがほとんどです。また、定期コースであることが前提となっていますので、継続して使うとなるとかなりコストが掛かることになります。確かに、それでも汗を抑えることができるのであれば購入したいと思うでしょう。しかし、いずれも根本的な治療になるわけではありません。それだけお金を掛けるのであれば病院でちゃんとした治療を検討する方が良いでしょう。
最後に
当記事では、多汗症に悩む歌うサボテンが行っている汗及び臭い対策について解説しています。私は様々な商品を使ってきましたが効果があったものはありません。病院で根本的な治療をしてもらう以外では、タオルを持ち歩く、汗ふきシートを持ち歩くなど基本的な対策が最も効果的だと気付きました。
アフィリエイトでも多汗症対策の商品は人気がありますが、実際にアフィリエイトをするのであれば実際に試してみましょう。効果があればアフィリエイトをしても良いと思います。コンプレックスにつけ入る商品があるということも知っておきましょう。ただ、いわゆる健康アップデートで多汗症や手汗などのワードで上位表示しているアフィリエイトサイトはほとんどありません。そう考えるとやはりGoogle的にも医療機関に頼るべき症状だという判断なのでしょう。納得のいく対策をしてくださいね。
それでは今日はここで終わります(^^)/~~~