当記事の目次
動画を見て楽しみながら仕事をするスタイル
私はアフィリエイトで生計を立てています。毎日何時間もパソコンと向き合っていますので、音楽を聞いたり動画を観たりしながら仕事をするのが普通になってきました。プログラマーの方でも音楽を聞きながらコーディングをしている方は多いですよね。意外とパソコンで作業をしながら動画を観ることはできます。歌うサボテンはむしろ動画を観ながらでないと仕事に集中できません。
以前「おすすめのYoutuberさんを紹介」しました。日々おもしろい動画を探しています。そんな中で色々な動画配信サービスに登録をして実際に使用しています。私と同じように動画を観るのが日課だということはぜひ参考にしてくださいね。
歌うサボテンイチオシの動画配信サービス一覧
Amazonプライム動画

コンテンツ | 無料期間 | 月会費 |
---|---|---|
オールジャンル | 30日間 | 432円 |
非常に低価格で利用できるのが魅力です。年単位での支払いなら税込み3,900円、月当たり350円と格安ですよ。すでにプライム会員になっているAmazonのヘビーユーザーの方も多いのではないでしょうか。私も元々プライム会員だったので別途登録をすることなく利用し始めました。
オリジナルコンテンツも充実していておすすめの動画配信サービスの一つです。バラエティ、邦画、洋画、アニメなど一通り揃っています。デメリットとしては、作品の検索がややしにくいことです。Amazonでショッピングとするのと同じ画面となっていて特別動画に最適化されているわけではありません。
NETFLIX(ネットフリックス)

コンテンツ | 無料期間 | 月会費 |
---|---|---|
オールジャンル | 30日間 | 840円~ |
NETFLIXは、米国発祥の動画配信サービスです。ベーシックプランなら月額840円~利用することができます。人気のスタンダードプランだと1,296円となっています。アメリカで最近値上げが行われたため国内価格も上がる可能性があります。
世界的に人気なサービスということもあり、ユーザービリティ・コンテンツの充実度共に申し分ありません。まず初めに登録してどのようなサービスかを体感すると良いでしょう。テレビ、パソコン、スマホ、タブレットで視聴することが可能です。ダウンロードにも対応しています。
Youtube

コンテンツ | 無料期間 | 月会費 |
---|---|---|
バラエティ | 30日間 | 1,180円~ |
Youtubeは無料でも動画を視聴することができます。そういう意味では他の動画配信サービスとは意味合いが異なりますね。Youtubeプレミアム(有料会員)になると広告を排除することができます。
私はyoutubeのヘビーユーザーなのですぐに登録しました!なお、とうおrくじにはAndroidアプリかウェブ経由で申し込みをすることを推奨します。iOSアプリでの登録だと割高なので必ずブラウザから登録しましょう。
Abema TV

コンテンツ | 無料期間 | 月会費 |
---|---|---|
バラエティ | 30日間 | 960円~ |
アメブロで有名なサイバーエージェントが提供している動画配信サービスです。アメバTVではなくアベマTVです。ちょっとわかりにくいですね。バラエティ要素が強く、コンテンツが充実しています。ドラゴン堀江や給与明細などテレビでは観ることのできないコンテンツが充実しています。
赤字運営となっているということで応援するためにも有料会員になっています。ただし、コンテンツ量は他のサービスに比べて少ないと思います。今後コンテンツが増えてこないと有料会員を解除すると思います。
DAZN

コンテンツ | 無料期間 | 月会費 |
---|---|---|
スポーツ | 30日間 | 1,890円 |
スポーツ特化型の動画配信サービスです。Jリーグ、欧州サッカー、プロ野球、MLB、テニス、バスケットボール、総合格闘技などに興味のある方におすすめのサービスです。私は欧州サッカー、プロ野球、MLBを観ることを目的にサービスに登録しています。
テレビよりもパソコンの方が身近な私にとっては魅力的ですね。ただ、月額会費が1,890円と高いのでシーズンのときだけ登録するようにしています。なかなかスポーツ特化型のサービスで1年を通して登録している方は少ないように思いますね。
動画配信サービスを選ぶときのポイント
コンテンツ・得意ジャンル
最も重要なのがこのコンテンツ及び得意ジャンルです。配信サービスごとに特色があります。邦画、洋画、バラエティ、スポーツなど好みで選択すると良いでしょう。基本的にはどのサービスにも無料期間(30日程度)が設定されていますので、一度登録して実際に使ってみるのが早いと思います。簡単な特徴については上記にまとめています。
月会費
月会費もチェックしたいポイントですね。どんなに良いコンテンツが提供されていても価格が高くては割に合いません。実際に無料体験をしてみて価格に見合うのか判断するのも良いでしょう。Amazonプライム動画は最も安くコスパが高いです。
特にAmazonを利用することの多い方であれば登録しておいて損はないと思います。DAZNは他のサービスに比べて割高です。スポーツコンテンツを提供している唯一のチャンネルなので高くても登録したいという方は多いと思います。
当ページのまとめ
私が実際に使用している動画配信サービスについて紹介しました。HuluやU-NEXTなどのサービスもありますが、NETFLIXとAmazonがあれば特に必要性は感じません。これらのサービスでは内容がかぶることも多く全てに登録する必要はありません。
面白いなと思うのはAbema TVですね。他の配信サービスとはかなり趣が異なります。テレビでは絶対に放送できないようなコンテンツもあって楽しめます。Youtubeに関しては好きなYoutuberさんを見つけることができれば非常におすすめのサービスです。
随時良いサービスがあれば追加していくつもりです。今日はここで終わります(^_^)/~