株・投資信託

歌うサボテンの投資運用成績のまとめ【2018年】大苦戦の1年でした(T_T)2019年も継続して投資を続けます!!

stock market
サボテン
サボテン
こんにちは!歌うサボテンです♪今日は2018年の投資成績について簡単に紹介します。2018年は非常に苦しい一年だったと言えます。年明けに1$=104円になったときは終わったと思いましたが、今は少し戻してきていますね。誰かのマネーゲームだったのでしょうか。2019年は去年の反省を生かして運用を続けていくつもりです。

年末に掛けて資産(株式・投資信託)が大幅に減少!

nikkei_heikin画像引用元:https://nikkei225jp.com/chart/

日経平均と同様に資産が目減りしました!ただ、上記のチャートを見ると2017年7月当時の水準に戻っただけで、最近が高騰しすぎていただけとも言えますね。私のポートフォリオについては、こちらの記事を参考にしてくださいね。私は毎月30万円以上を運用に回しています。相変わらず日本円はほとんど所有していません。なお、一部の投資信託についてはつみたてNISAに移行しているため少し割合が変わっています。

2018年秋までは順調に資産が増えていました。しかし、そこからは日経平均と連動して徐々に減ってきてしまいましたね。およそ20%ダウンという形になってしまいました。日経平均も20,000円を割り込みかなり厳しい状況です。2019年1月4日も続落となりました。

金はほぼ変わらずというところです。保険は為替変動が多少あるもののほぼ問題ないレベルです。奨学金も完済して余裕が出たので、2019年も積極的に運用していきます!

2018年の反省点まとめ

私自身これまでもちょくちょく株取引および投資信託を行ったこともあります。ただ、本格的に時間を割いての投資は2018年が始めてでした。

実際に本格的に株式投資に取り組む中で反省すべきことだらけの一年でした。自分自身への戒めのために記録として残しておきます。

損切りがなかなかできなかった

とにかく損切がうまくできませんでした。初心者が必ずぶつかる壁なのかもしれません。この株ならいつかは上がるだろうという素人丸出しの考え方を取り除くことが難しかったですね。

株式投資では損切りが大切だということを知っていましたが、実際に自身の資産を運用するとなると変な感情が出てきます。損切りができなかったために損害が拡大するという当然の結果になりました。

売るルールを守らなかった

売るルールを守らなかったのも資産が目減りした要因の一つです。色々な法則がある中で初心者の私でもわかりやすい「グランビルの法則」を売りのタイミングを図る目印にしていました。

この法則の通りに行えばもう少し利益を出せたかもしれないなーと思います。とにかく自分自身でルールを設定することが大切だと思います。感情が出てきてしまってはどうしても勝てないですね。ルールを決めてそれに沿って行動をして、少しずつ修正していくのがベストでしょう

投資信託が中心となってしまった

なかなか結果が出ずに後半は投資信託に逃げてしまいました。もう少し粘り強くやっておくべきだったと思います。メンタルとの戦いが難しいです。

今まで経験したことのない気持ちになるので、うまくコントロールできなかったのも敗因です。

2019年の運用方針について

2019年は各項目について以下の方針に沿って投資を行っていきます。

株式:米国株式と国内株式を中心に行う

米国株及び国内株を中心に積極的に投資を行っていきます。中国などの株は個別では引き続き取り扱いません。これは国内で情報を手に入れることが難しいのと楽天証券では取り扱い数が多くないためです。売買についてルールを決めてそれに沿って行います。もっと損切りがうまくなりたいですね。

投資信託:インデックス投資を中心に切り替える

投資信託ではアクティブファンド(ひふみプラスなど)をやめることにしました。信託手数料が高い割に成果がほとんど出ていないためです。現在保有しているアクティブファンドは全て解約して、インデックスファンド及びREIT(国内・海外)のみに集中させます。

保険:特殊養老保険の払済、家族収入保険の終身への切り替えを行う

保険は月$900支払っている特殊養老保険を払済にして年金として置いておくことにします。年利2%ずつ増えていくので貯金しておくだけよりは良いですね。また、掛け捨ての収入保険については終身保険に切り替えます。これは特殊養老保険の払済で補償が減るのをカバーしたいと考えています。

私の加入しているジブラルタ生命の保険をまとめてみました【2019年】| 意外と保険内容を理解していない人は多い!!家の次に高い買い物ですよ!! 家の次に高額な買い物!?保険が高い買い物だと理解していない人が多い! おそらく当サイトを見ている方の多くは保険に生命保険など何...

その他:金投資継続、ビジネス投資

その他、金投資はこのまま続けていきます。少しマイナスになっていますが、これは長期的に見ているのでそれほど問題はありません。その他、私自身のビジネスへの投資も行っていきたいですね。現状ビジネスが上手く回っているので投資していくつもりです。WEBサービス(アフィリエイト以外)あるいはアプリを作りたいですね。

当ブログの株・投資信託カテゴリーの方針

当カテゴリーでは歌うサボテンの株や投資信託に対する考え方や投信運用成績について公開します。ただし、読者の方に投資を推奨することはありません。

私自身が投資の素人なので自信を持っておすすめできないからです。あくまでも投資の読み物として楽しんでいただければ嬉しいです。それでは今日はここで終わります(^^)/~~~

ABOUT ME
歌うサボテン
歌うサボテン
歌うことが好きなサボテンです。基本的に陽気です( ´ ▽ ` )ノクレジットカード、マネー、ビジネス、ディズニーなど興味のあることを書き綴ります。ご意見・ご要望があればお気軽にお問い合わせください。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です